実は潮干狩りでした
東京湾を越えてぐるっと一回りしてきたのは、贅沢な輪行ポタではなく、子連れの潮干狩りの為でした。(^^;
潮干狩りと言えば、先日も行ってきた浜名湖の弁天島が有名ですが、東名を何時間もかけて浜名湖に行かずともわりと近場でメジャーな場所が意外とたくさんあるんですね。
横浜近辺などでも出来るようでしたが、とりあえず沢山取れない事には子供もつまらないと思ったので、漁協の方達があさりを撒いてくれていると思われる金田海岸にしました。前のエントリーで写真をUPしたように、行き帰りの道のりも充分楽しめるような企画(だったはず)です。
遠く(左後方)に海ほたるが見え、アクアラインが望めるロケーション。あまり沖に出なかった為に肝心のあさりは少し小ぶりでしたが、規定量ギリギリいっぱいまで捕獲した上におまけのハマグリまで捕れて、満足いっぱいで帰ってきました。
そして、帰宅後に飲んだあさり汁の味は格別だった事を付け加えておきましょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんとなくSF的な風景。
メカの都市の手前で人類はゴミをあさって生きているなんて感じ。空はスモッグで煙突からは炎でしょう。酸性雨も降っているんですな。
投稿: 米田 | 2006/05/02 02:38
ホテル「三日月」行った?
投稿: 番長 | 2006/05/02 04:39
米田さん
なるほど、核戦争後の荒廃した地球といった雰囲気にも見えますね。
もう少し彩度を落としてみましょうか?
番長さん
ホテル三日月=メッチャ高い
という脳内図式が成り立っていたので、駐車場以外は寄り付きもしませんでした。(笑)
投稿: Danjun | 2006/05/02 11:11
潮干狩り楽しそう!
神奈川側の八景島も人気ですね。
残念ながら家人が貝嫌いであまり食卓にのぼりません^^;
投稿: ayako | 2006/05/02 15:08
ayakoさん
> 潮干狩り楽しそう!
楽しいですよぉ。途中から腰にくるのと、お土産の量を計算しながら、まるで仲間のノミ取りをするお猿さんのように熱中してしまうのが悲しいですけど。(笑)
ちなみに八景島は先週大漁だったそうです。
> 家人が貝嫌い
それは残念。(^^;
投稿: Danjun | 2006/05/03 10:45