« 完成! | トップページ | 飲むべきか、飲まざるべきか... »

2006/04/21

Timbuk2 Euro tote の RIXEN化

完成画像だけお届けしたものの詳細です。何のこっちゃな方はまずこっちを先にみてね。


さて、そういう訳で先日和田サイクルから入手したRIXEN&KAULのアダプターですが、家中に転がってるバック類を集めて検討を行ったところ、Timbuk2のユーロトートが良さげであったため、さっそく取り付けに掛かりました。


R0012532

ホームセンターで取り付けのベース(強度確保のため)になるポリプロピレンのシートを買って来て、適当な寸法に切り込んで行きます。あ、もちろん取り付け用の穴を開ける事を忘れないように...


R0012533

ベースプレートが完成。


R0012537

バックの方に穴を開けます。ちょっと勇気が必要。(^^;


R0012539

プレートを曲げながらバックの背面のポケットに突っ込んで行きます。


R0012541

アダプタープレートを取り付け。


R0012543

内側はこんな感じになってます。


今回はバックのポケットの外側のナイロン生地一枚(裏地もあるけど)に付けたので、破れないようにする為と、バック全体を支えやすくする為にこのようなPP材のプレートを付けましたが、バック自体がしっかりしていればこのような事はする必要無いかもしれません。
プレートが折り返してあるのは、取り付けボルトの先が出っ張ってしまうので、それで生地を痛めないようにする為です。


R0012544

R0012554

R0012547

できました!
プレートの厚みが結構あるので、肩からかけたり、背中にバックを回したときに結構邪魔なんじゃないかと思ってましたが、全くそのような邪魔な感じはありませんでした。




さて、ここからはユーロトートのご紹介。

Timbuk2のユーロトートは3サイズあるのですが、今回付けたのは一番大きいLサイズです。サイズ的にはA4が本当にギリギリ一杯に入るような大きさ。
通勤帰りに雑誌を買ったりするので自分的にA4は必須なんですが、何とかクリア。でも、荷物か多いとダメかも。


R0012548

こんなふうにバックリと大きく開いてくれるところが魅力です。しかも、内側にマチが付いているので肩から下げたまま全開にしても物を落とす心配があまりありません。自転車に付けてこのままカゴ代わりにして走っても大丈夫かも。


R0012556

中にはファスナー付きの小物用のポケットがあり、キーを取り付けるフックも付いていて良心的です。
あとポケットとしては、携帯用とペンを挿すところがそれぞれ一カ所。
携帯ポケットがついているところの外側も実は仕切られています。


R0012557

中身を入れるとこんな感じ。よく見えませんが、奥に2つ折りの財布とデジカメ、手前にザウルスとタオルが入ってます。まぁ、こんなもんですね。これに雑誌を入れるとパンパン(笑)。厚い雑誌だと入りそうにないです。(^^;


さてさて、2日ほど使ってみましたが、荷物を背負わないって快適ですねぇ。体がすごく自由になった感じです。今まで通勤だから仕方ないと諦めていたのですが、こんなに快適ならもっと早くやれば良かった。(笑)
それに背中の暑さが段違いに快適なので、これから暑くなってくるにつれて更に有り難みを感じる事になるでしょう。


ところで、このTimbuk2 ユーロトートですが、既にカタログ落ちになってしまっているようですので、欲しいと思ったらお早めに。多分流通在庫しか無いと思います。

|

« 完成! | トップページ | 飲むべきか、飲まざるべきか... »

コメント

これは、自転車に見えない。

絶対に地球外生物です。

投稿: 番長 | 2006/04/21 05:41

番長さん
広角レンズのせいじゃないの?

投稿: Danjun | 2006/04/21 08:03

う~ん・・・。
ツノがあって、目が光ってて、大きな口をパックリあけている。

投稿: G@内職中 | 2006/04/21 08:38

背負わない快適さを知ってしまうと元には戻れないでしょう^^
無事完成おめでとうございます

投稿: ayako | 2006/04/21 10:27

 夜中の地震は大丈夫でしたか?
 さて、図面を描いてのていねいな仕事ですな。わしなんか現物あわせでガリガリ作ることばっか(^_^;)
 バッグが破けても、アダプターは再利用できるだろうし、けっこうお得かもね。

投稿: 米田 | 2006/04/21 12:43

Gさん
ウルトラマンにやっつけられちゃいそうですか?

ayakoさん
> 背負わない快適さ
ただ、輪行している時は背負ってた方が楽ですね。ショルダーはズレてきたり重く感じたり、何かと不便です。
そう考えると、シクロバックは秀逸ですね。

米田さん
> 夜中の地震
いやはや、びっくりしました。飛び起きて寝ている子供の上にかぶさったくらい。(笑)でも大したこと無いと解ると、再び寝に入ったのですが、防災放送がうるさくて...orz
> ていねいな仕事
いやいや、結構現物合わせですよ。写真の図面のように見えるのも、穴の部分だけであとは現合のスケッチですし。
> けっこうお得
というより、アレグラの電気メーター検診のオバちゃんのバックみたいなスタイルが気にくわなかっただけですよ。(爆)

投稿: Danjun | 2006/04/21 22:30

 地震、続いてますねー。

 今度、電気メーター検針のオバちゃんのバックをなんとか手に入れて、リクセンのアタッチメントをつけてみよう(笑)。

投稿: 米田 | 2006/04/22 20:55

> 地震
一度にどか~んとでかいのが来るより、ちょこちょこ細かくエネルギーを発散させてくれた方がありがたいです。(笑)

> オバちゃんのバック
がま口のパッチンが付いてると便利かも。(^^;

投稿: Danjun | 2006/04/23 16:44

ちょっと出遅れた感がありますが、すごい!

サイクルバッグ、いろいろ見て回るんですが、デザイン的に気に入るものがないなーなんて感じていたもので、
これ、やってみたかったんですけど、いまひとつ勇気と技量に自信がなく・・・。

これを覚えてしまったら、普通のバッグやかばんを次々サイクルバッグに変身させてしまいそうです。

すごいすごい。
ちゃっかり、参考にさせていただきます(^^)

投稿: kira | 2006/04/26 22:28

kiraさん
ゼヒゼヒ参考にしてなんか作ったってください!
都内ならオシャレぇ〜なバックいくらでも手に入るでしょ?(期待)

投稿: Danjun | 2006/04/26 23:39

和田さんとこ大繁盛ね(笑)

投稿: 米田 | 2006/04/27 00:23

Danjunさん トラックバック&アドバイスをアリガトウございましたm(__)m

Danjunさんのアドバイスのお陰で私が抱えた問題を解決できる答えが見えてきました。

投稿: 菊次郎 | 2006/05/05 00:29

菊次郎さん
コメントありがとうございます。
つたないアイデアですが、役に立ったようで何よりです。(^^)
また遊びに来てくださいねぇ。

投稿: Danjun | 2006/05/05 06:52

Danjunさん、早速真似して作ってしまいました(^_^;)
後程、その模様をアップしますので、見てやってください。

投稿: kira | 2006/05/06 19:20

kiraさん
http://kirakira935.air-nifty.com/bicyclediary/2006/05/timbuk2_tim1j_r_6fcf.html
↑みましたよ。
メッセンジャーをそのまま付けてしまうとは恐れ入りました。(笑)こちらも負けずに第2弾、第3弾(こっちは微妙)を企画中です。
いやいや、ますます和田サイクルさん大繁盛ですな。

投稿: Danjun | 2006/05/07 09:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Timbuk2 Euro tote の RIXEN化:

« 完成! | トップページ | 飲むべきか、飲まざるべきか... »