ズルズル、ズリリリ
トラコンの先日のバースト未遂?事件ですが、原因を探ってみると情けないことにどうやらブレーキシューとタイヤの干渉のようです。
いやいや、もちろんそんなセッティングで組んで乗っていた訳ではありませんよ。しかし、繰り返す輪行、モノにヒットしやすいブレーキの位置と相まって、いつの間にかブレーキシューがズレていたようです。(そういえば何時の日からかブレーキのときの音が変わっていたような...)
で、タイヤを替えたと同時にブレーキシューの位置も調節し直したのですが、既に片当たりしていたシューですので編摩耗してしまっておりましてブレーキの効きがとっても♪悪いため、思い切ってブレーキシューの交換をしました。
購入したのはULTEGRAグレードのもの。ブレーキシューはDURA-ACEでなければさほど値段が変わらないようなので、より効くと思われるULTEGRAを選んでみました。
交換した直後の感じでは、グググッという感じに効くようになりました。ゴムが随分柔らかい感触です。まぁ、当たりが付くまでは何とも言えませんね。(笑)
さてさて、昨日ニュータイヤの感触を確かめようと久しぶりに帰宅時に途中駅で降りて数キロ走ったのですが、なんかお尻に違和感が。
にゅるっ、にゅるっ、と何か滑っているような変な感じ。リアタイヤの組付けがしっかりと前を向いていないのかなぁ、なんて考えていたら、今度はズルズルッとしてきて、カーブを曲がったらズリリリッと来た!
こりゃ変だよ、やっぱし!と思ってよく見たら、リアタイヤの空気圧が随分と落ちていたのでした。
超スローパンクチャーってやつで、随分とゆっくり空気が抜けているようです。タイヤ交換時はチューブを傷つけないように充分注意したつもりでしたが、どこか傷ついてしまったのでしょうか?でも、例の100円パーツスーパーバルブも結構怪しそうです。
とりあえず、今日は空気を入れ直して、バルブをきちんと締め付け直しておきましたが、果たしてどうなることやら。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Danjunさんのタイア,一本目はこの症状,無かったのですか?私のは100キロ超えるくらいまで同じような症状で結構悩まされました.何の対策もせぬままでしたが走行距離が伸びるにつれイイ感じになってきてます.
ところでうちのトラコン,ブレーキレバーをダイアコンペの287Vに換えてみました.これが大当りで剛性感ばっちりです.オススメかもです.
投稿: fuzz | 2006/02/23 22:00
fuzzさん
> 一本目はこの症状,無かったのですか?
ん〜、全く感じませんでした。表面に劣化防止のワックスのようなものが塗ってあるので、それのせいなんでしょうか?
ちなみに自分のは空気圧不足でべったりタイヤをこすり付けて走ったので、すでにワックスは消えています。(笑)
> ブレーキレバーをダイアコンペの287V
これって、Vブレーキ用ですよね?引く量が多すぎやしませんか?
投稿: Danjun | 2006/02/24 00:27
そーなんです,Vブレーキ用です.不思議に違和感無い....というか,こっちの方が自然です.ロードのブレーキのタッチと変らなく感じてます.
このブレーキって,Vブレーキ用レバーで引くためのサイドプルなのかなー?って思っています.ンー,アリエナイカモ.
投稿: fuzz | 2006/02/24 23:32