« Macあれこれ | トップページ | KONICAMINOLTAショック!! »

2006/01/16

ローラー台ってどうなの?

06fp1

本日某所で20インチの車両をローラー台にセットしていらっしゃる方を発見!ちょっと忘れていた興味がむくむくと沸き上がってくる感じに襲われてしまいました。(^^;

なんでそんなもんに興味があるかって言うと、ここのところ仕事の帰りが前より1〜1.5時間くらい遅くなっていて、会社帰りに途中下車してそこから自走するパターンすら出来なくなっている(=ほとんど自転車に乗れていない)からです。

いや、ただ乗るならローラー台なんてそんなに面白いもんじゃありませんし、あれなんですけど(ってどれなんだ?笑)やっぱり運動不足を感じてしまっているし、体は正月からの怠け癖でブクブクしてしまってる感じだし、今年もヒルクライム出たいなぁ〜って思うのに、こんなんじゃ出る事だって危ぶまれてしまうし...そんなこんなを解決してくれそうな気がしたのです。

さてさて、普通ローラー台っていえば700Cか26インチのMTBで使うのが一般的ですが、実はちゃんと小径車でも使えるようにアダプターを用意してくれているメーカーがあります。今日発見したのはまさにそのタイプだったようで、話を伺うとサイクルオプスのフルードスクエアトレーナーに20〜24インチホイールアダプターを付けているとの事でした。

なるほどーってんでサイクルベースあさひローラー台を探していたら何気なく発見したのが冒頭の画像のELITE クロノ-FLUID-エラストGEL でした。

これって固定式のローラー台としてはちょっと変わった構造で、車軸を完全に固定せずに自らの自重でローラーにタイヤ面をこすりつけるようです。

03fp1
↑冒頭の画像共にELITEのWEBサイト"http://www.elite-it.com/"より転載

あさひの商品のページではこの商品も他のものと同じく26インチ以上のように書かれていますが、この構造だと車軸とローラーとの距離が完全にフリーなので、実質タイヤの径は関係なさそう。写真で見る限りクランクさえローラー台に干渉しなければイケそうで、下手すると14インチのトラコンだって乗ってしまいそうな雰囲気!
ぬはーっ、ってことで現在あさひに問い合わせ中であります。

ELITEのハイドロタイプのローラー台はローラー台の中でもトップクラスの静かさだそうなので、導入すれば夜に家でテレビを見ながらトレーニングできるかもしれません。うーん、後はやる気と金と在庫だなぁ。(笑)



その後あさひから問合せに付いて回答がありました。
注目の是非についてはやはり...

「試した訳ではありませんが、26/27インチ用と明記されている為、20インチには使えません」

というごもっともな回答でした。
う~ん、人柱にしては高すぎるよなぁ。...¥

|

« Macあれこれ | トップページ | KONICAMINOLTAショック!! »

コメント

部屋の中でですか・・・。

真剣にペダルを踏んでる最中に
いきなりトラブルで台から外れた
場合はどうなっちゃうのかな・・・。

なんか想像して笑っちゃいました。

投稿: G@有給休暇 | 2006/01/17 19:45

3本ローラーはだめ?(っぽいね)
ローラー台とロードバイクの両方買えば解決じゃん。

投稿: ZRX | 2006/01/17 22:14

Gさん
さながら、カタパルト発車できるプルバックカー(おもちゃ)のようでしょうなぁ。(笑)かなり悲惨な結果になるかも。

ZRXさん
> 3本ローラーはだめ?(っぽいね)
うん、だめ。(^^)
> ローラー台とロードバイクの両方買えば
うーん、なんで私のお友達はみんな私に買い物をさせたがるのでしょうか?(^^;;
一応、使っていないMTBがあるんだけどねぇ。

投稿: Danjun | 2006/01/18 08:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローラー台ってどうなの?:

« Macあれこれ | トップページ | KONICAMINOLTAショック!! »