Macあれこれ
いよいよIntelのチップを積んだMacが発表されましたね。
プロセッサが変更になることで、今までのアプリケーションとの互換性とか色々心配になることがあります。(実際、とうとうClassic環境は実行できなくなったし。)しかし、それも68k→PowerPC移行のときと同じように時間が解決して行くのでしょう。
それよりも自分的に興味深いのは、IntelMacでWindowsが走るのか?という事です。
こういう話をすると、必ずMac信者とかそうでないとかという話になってしまうのですが、そういう事はさておいて、たまたまMacのハードが好きで使っている自分が、OSの違いという壁により作業するのに最適と思われるソフトが使えない、といった事実が解決されるのかどうか?ということに興味がある訳です。
この問題は結構切実で、AV製品のハードを買ったときに連携できるパソコンの環境がWindowsのみのサポートであるものが多くなっている昨今、自宅には必要ないと思っていたWindows機をそろそろ買いそろえなければならない時期になっているのに踏み切れていない、という悩みが解決するかもしれないのは、自分にとって道が開けること意外のなにものでもありません。
いや、何を悩んでいたかと言うと、Windows機は必要だけれども同時にノートも欲しい。じゃぁWinノートを買おうかって考えると欲しいなと思うものは結構高い。(^^;
で、色々考えているとやっぱりMacのノートも欲しい。かと言ってみんな買っちゃうほど贅沢できる身分ではないし、そんなに使い回せない筈、ってんで悩んでいた事が解決するならこれほどいい事は無いなと。。。
iBookも近い将来Intelが乗るだろうし、それでサブ的にでもWindowsが(実用的なスピードで)走ってくれるのなら多分買っちゃうと思います。更に欲をいえば、VirtualPC的にMacOSを実行している環境の中でWindowsが走ってくれるともっといいなぁ。
あ、でも、Appleの出す新型機の最初の型は、買っても必ず1年前後でさらに魅力を増したものに変更するのは今まで痛いほど味わっているからまだしばらく買えないのか。はぁ〜。
そうそう、夏に買ったMighty Mouseですが、最近スクロールと両サイドのスクイーズボタンの調子が悪くなって困っています。
スクロールはページアップがまったく出来なくなる事が多々あり。そんなときはひっくり返してスクロールのボールをグリグリすると何とか直って使えてるんですが、これが結構直らない。orz.....
スクイーズボタンはなぜかすごく反応が良くなってしまって、さわっただけで反応してしまう始末。
これ、自分のだけかと思っていたら、たまたま今回の発表でのぞいたAppleStoreで同じようなレビューの嵐になっているのを発見して苦笑しております。
こりゃまずいよなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日の日記は忍法「多重影分身」かな?
欲しい物はドンドン買おう!!
投稿: 番長 | 2006/01/12 05:34
番長さん
NARUTO直しました。(^^;;
いや、記事を修正した筈が何でか再UPになってしまったんですね。
失礼しました。
投稿: Danjun | 2006/01/12 08:46
>欲しいものはどんどん
それもすごいですね^^
まー私も人のことは言えませんが、先日ヤフープレミアで落とした宇田多ヒカルの動画がMacで再生できなくて、Winに入れたらばっちりでした。やはりMacだけだとちょっと損な場面が多いみたい・・・
投稿: ayako | 2006/01/14 15:41
ayakoさん
動画はWinですね、やっぱり。
Yahoo!動画とか、GyaOとか、見なかった事にしています。(笑)
まぁ、Yahoo!の方は見る方法もなくはないですけどIEを使うってのが...
やっぱり信者みたいです、今気が付きました。>自分(爆)
投稿: Danjun | 2006/01/15 01:09