PENTAX *istDS ファームウェア アップデート
待ちに待っていささか諦めかけていた*istDSのファームウェア アップデートがPENTAXのサポート&サービスのページで公開された。
現在のバージョン1.02から、今回公開された2.00への追加変更は以下のようになっている。
- 撮影メニューに「AFモード」を追加し、AF.S(シングルAF)とAF.C(コンティニュアスAF)が設定可能になりました。
- 感度設定に「AUTO」を追加し、感度の初期設定にしました。 これにともない、カスタムメニューの「感度の自動補正」を「感度AUTO時の調整範囲」に置き換え、感度「AUTO」選択時の調 整範囲を設定できるようにしました。
- カスタムメニューに「MでのAE-Lボタン」を追加し、M(マニュアル)モード時にAE-Lボタンを押した際の露出調節に、プログ ラムライン上に加え、Tv値(シャッター速度)、Av値(絞り値)のいずれかで調節するかを選択できるようになりました。
- 再生メニューの「デジタルフィルタ」の「ソフト」を弱・中・強の3段階調整可能にしました。
- 対応言語に「オランダ語」と「スウェーデン語」を追加しました。詳細設定メニューの「Language/言語」で設定します。
- ピクチャーモード選択時のガイド表示にイメージ写真を追加し、より直感的にモードのイメージがつかめるようにしました。
- メニューで設定できない項目は文字をグレーにし、設定(選択)自体が出来ないようにしました。
*PENTAX サポート&サービスのページより転載
このアップデートによって、*istDSは最新の*istDS2と同等の機能を持つことになる。まぁ、背面液晶のサイズだけはDS2の2.5インチと同等にはならないのは致し方の無いところ。(笑)
個人的には、1〜3あたりの項目がとても嬉しい。DS2とDSを天秤にかけて、機能の差よりも価格を重視して買った(自分が知る限り、レンズキットでゴッキュッパというのは最安値である)身としては、自分の選択が正しかったことに素直に喜びたい。そして、このような素晴らしいアップデートを行ってくれたPENTAXに、惜しみない感謝の気持ちを伝えたい。
さて、さっそくアップデートして...と言いたいところだけれど、アップデートがもたらす物に画質の変化が無いかどうかも興味のあるところなので、もう少し時間が取れる時にやってみたいと思っている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当に良かったですね。DSを選んで正解!ですね。
私は失敗・・・?まあ、数ヶ月だけでも早く今回の
ファームアップ分の恩恵を享受できたので、それで
良しとしておきます。PENTAX偉い!!
新生DS、かわいがってあげてください。
投稿: さぷり屋小僧 | 2005/12/02 12:34
さぷり屋小僧 さん
コメント遅れてすみません。(^^;
> 私は失敗・・・?
いやいや、何でもDS2の方がファームをしまうメモリーエリアが広いそうで、今後DS2はバージョンアップしてもDSはついていけない、なんて事があるかも知れませんからDS2はそれで正解なんだと思います。
なんたって広い液晶もだし、実は青いバッジが結構羨ましかったりします。(笑)
投稿: Danjun | 2005/12/05 12:11