My Birthday Present
もうあと残すところ数分だけれど、今日は自分のン十ン回目の誕生日。
誰からもまともな誕生日プレゼントをもらえなくなって3回目の誕生日であった。(笑)
去年は寂しく柿の種なんぞを食らっていたのだが、今年は自分で誕生日プレゼントを用意したのが冒頭の写真の品である。
Oregon scientific 社のハートレートモニターVibra Trainer Fit Pro SE232という、日本ではなじみの無いレアもの。ヒルクライムを体験してからずっと欲しかったハートレートモニターだけれど、定番のポラールはセンサーの電池交換が出来ないものが多いなどの点において環境的側面から反発心を抱いていたので、他のメーカーのもので見つくろっていたが、やっと見つかったって訳だ。(本当は電池が無くなったときにセンサーを買い替えるのをケチっていやがっただけ、というのはナイショ。)
で、なんでこれに決めたかと言えば、ヤフオクで偶然に見つけたこの商品は、大体一般的なハートレートモニターと同じような機能を持っていつつ、他には無い特徴も持っていたからである。それは、アラーム(音)の他にバイブレーションによる警告機能が付いていること。ハートレートモニターを使ったトレーニングでは、最大と最小のターゲット心拍数を設定してそこを外れないようにトレーニングを続けることが効果的な訳だけれど、その心拍数から外れたときに聞き取り損ないやすいアラームだけでなく、直接腕に振動で教えてくれるのだ。これならわざわざハンドルにマウントしておいてモニターとにらめっこしなくても大丈夫そうである。
数日前に届いていたので、さっそく色々試してみているんだけれど、実は取説が日本語以外の8カ国語で書かれたものしかないのでかなり苦労をしいられているのが現状。(^^; なのでここでレビューがまだ書けない。
ちなみにこの時計、その他には
時計、カレンダー、デュアルアラーム機能、ELバックライト、電池残量表示、50m防水(本体)、防抹(チェストベルト)、計測単位ユーザー選択可能、ストップウォッチ計測範囲 99時間59分59秒、最大記憶可能ラップ数99ラップ、現在の平均及び最大心拍数表示、心拍数リミットを手動でプログラム可能、ウォームアップ及びウォームダウンタイマー付きスマートトレーニングプログラム、フィットネスインデックス、現在の消費カロリー及び脂肪燃焼率の計測BMI(脂肪度指数)の計測、最大3つまでの個別エクササイズセッション、本体ーチェストベルト間で心拍情報を通信するコードレスシステム ...
と、驚くほど多機能でありながら、とてもお買い得な価格設定となっている。
さて、分厚い説明書をざっと見て(読んでとは書きがたい 笑)これらの機能を現物をさわりながら確認しているけれど、すべての機能を使いこなせるようになるのはまだもうちょっとかかるかなぁ、といった感じなのでお許し願いたい。
そうそう、オークションの出品者の方がとっても良い方で、ちょっと想定より高めの価格?で落札されたためか、こんなおまけまで付けてくれた。
首から下げても、腕に巻いても使える指先で簡単に心拍数が測れる同社の PM-138E というもの。
これはこれでちょっとしたことに使えそうで、とってもありがたいっす。この場を借りて感謝です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんとなく「たまごっち」を思い出した。
投稿: G@内職中 | 2005/12/12 08:35
お誕生日おめでとうございます。
見た目普通の時計代わりになりそうですね。
ダイエットに活用できそう^^
投稿: ayako | 2005/12/12 10:54
Gさん
> たまごっち
まさに!(笑)最近またはやってるんですね。首からいくつもぶら下げている女の子をよく見かけます。
ayakoさん
ありがとうございます。ますますおじさんに磨きをかけています。(笑)
> 見た目普通の時計
まったく普通の時計として使っています。
最初、一日過ごすだけでどれだけカロリーを消費するかやってみたんですが、電車や会社のCADなどによる電磁波が影響するのか、気が付くと通信が途絶えてしまっています。やっぱり野外専用なのかしらん。
投稿: Danjun | 2005/12/12 23:33