Kangoo車検
先日箱根にて、半分の背丈のランボルギーニたちと...
先月末に我が家のKangooも7年目の車検となりまして、今の車に特に不満のない私は(と言うか、他にお目当ても無いし、前ほど車に情熱が無い)定期的な検査をごく普通に受け入れたのでした。
普段からあまりメンテをしなくなっていたので、いわゆる『車検屋さん』的なところではなく、正規ディーラー(と言ってもルノーの場合は神奈川県なら日産であります)に出すことに。で、まぁそれなりに悪い部品は換えてちょーだいと言ったのですがぁ...。
実は走行距離は非常に少なくて、4万3千キロ程度です。それでもブレーキとかは今まで一切交換していなかったので、ここいらでその時期かな?と思っていたら、案の定ローターまで交換となりました。orz
それから、タイヤも2本ダメ。で、2本だけ換えるのは格好悪いので4本とも交換しました。ひび割れも出てきていたしね。
後は、プラグ4本、ブレーキフルード、LLC、エアークリーナー、エンジンオイル、オイルエレメント、ワイパーゴムを交換。そしたらなんと工賃締めて¥225,750なり。 OTL orz orz ←親子で落胆する図
あぁ、こんなに掛かるんだったら新型のKangooにでも換えれば良かったかな。と思ったりしている今日この頃なのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ローターまで変えるとさすがに大きな出費になりますね。
希少な初期型?ですから、がんばって乗り続けてください(^^)。
しかし、ランボルギーニ。普通乗用車から見下ろされるって低さってどんな気分なんでしょう。
投稿: p-nuts | 2005/12/04 21:26
う~ん...タイヤ、足回りは仕方ないかと。
命には代えられないからね。
あとはタイミングベルト代えておいた方が良かったかな。
EzはVWのパサート(今の前のやつで2000だったんだけどね)っていう車に乗ってたんだけど、
5年目の車検をとった後すぐに(5万キロくらいだったかな)タイミングベルトが切れてエンジンのヘッドが歪んじゃったんだよ。
修理に40万もかかるって言うから代えちゃったんだけど。外車には多いんだってさ。タイミングベルト切れちゃうの。気をつけてね。
投稿: Ez | 2005/12/04 22:12
p-nutsさん
> 希少な初期型?ですから、がんばって乗り続けてください(^^)。
自分的には現行モデルの方がパワーもあるし使い勝手も4枚ドアで良さそうな感じがするので、変えることにためらいは無いんです。ファンカーゴもモデルチェンジしたしね!?(笑)
ただ、左ハンドルマニュアルシフトってのがマニアックで気に入っていたり、ジラフォントップが付いているのが正規ものには無いところなので捨て難いです。(^^)
> 普通乗用車から見下ろされるって低さってどんな気分
ダンプの横に行ったらつぶされそうな感じがするのは確かでしょう。(笑)
Ezさん
今回の車検では距離もいっていないことから、タイミングベルトの交換は免れました。イタ車に乗っていた頃は3万キロで交換を勧められましたが、ルノーは丈夫なようです。でも次当たりはダメかも知れません。(汗)
あと、バッテリーの交換も勧められたんですが、さすがにこれの純正調達は高いので、いつものバスケスに頼もうと思ってます。(^^)
投稿: Danjun | 2005/12/05 08:05
カングーを洗うな! なんて記事もありますな。
http://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY200512090236.html
洗っちゃいましたか?
投稿: 米田 | 2005/12/10 00:31
米田さん
> いずれも日本のようにカングーをピカピカな車はまれだ。少々に汚れや、ときにはへこみも気にせずガンガン使われている。
そのほうが、よりカングーらしく見えたりもする。
おーっ!汚れもへこみもそのまんまで乗ってるうちのKangooは、もっともKangooらしいKangooなのですね。<激勘違い
Danjun@洗車は年3回
投稿: Danjun | 2005/12/10 17:34