« 年に一度の単独紀行 | トップページ | MacでGPS »

2005/11/13

CYCLE MODE international 2005

今年は東京国際自転車展をパスして、サイクルモードインターナショナル2005に行ってきました。

IMGP0329

この日子供らは、カミさん方のジジババの家に誘われて遊びに行ってくれたので、彼らに振り回されずにゆっくりと見る事が出来ました。(^^;

IMGP0385

会場に着いたのはちょうどお昼頃。さっそく行動開始。
ココログの大容量化に伴い、スペシャル写真レポートと参りましょう。


小径車編

IMGP0366

真っ赤なフレームが美しく目を引くKHS

IMGP0336

こちらはX-FREE PROJECT。非分割フレームで今年はちゃんとKHSのネームも入っています。

IMGP0341

お懐かしや、CleanSpeed。と思ったら、ソフトテイル周りが何やら目新しい。

IMGP0342

そそ、こっちが自分と同じタイプ。もしかして、この変更でブレーキの変更も容易になったかも。

IMGP0372

ちょっとレトロっぽい仕上げ。カクイイ!

IMGP0350

レトロ仕上げと言えば、DAHONもそんなのを出してます。(左側)右は新しいフレームの物。

IMGP0360

Panasonicには、何やらWill Bikeのようなアルミむき出しのホワイトボディーが。と思ったら、これが別物。外装変速付きで発売時期未定だそうな。

IMGP0361

極小径車は流行なんでしょうか。AKI コーポレーションのブースにもこんな物が。

IMGP0338

こちらはSUBWAY BIKEだそうで、HANDY BIKE6ではありません。

IMGP0374

オプションのコロで畳んだときでも自立。

IMGP0375

と、その奥にあった12インチ車はなんと前輪ディスクブレーキを装備! どうですかみなさん?(笑)

IMGP0364

antもお目見え。GEKOと違って、簡単に、スムーズに伸縮していました。


ロード編

IMGP0333

PINARELLO。フレームのうねりが美しひ。。。

IMGP0332

こういうハイドロフォーミングって、ただ美しさを追求しているだけなんでしょね。

IMGP0334

OPERA

IMGP0346

COLNAGO 何と言ってもペインティングがカッチョいいです。ため息出るよなぁ。

IMGP0347

もういっちょ。これ、ハンドルバーが変更できませんね。

IMGP0348

Ferrariとのコラボモデルは、きちんと跳ねコンマが。傍にシューマッハの写真もありました。

IMGP0351

SPECIALIZED

IMGP0352

IMGP0353

TREK

IMGP0359

おまけ1  InterMaxのブースにはお約束のこの人が。

IMGP0369

おまけ2  22インチの子供用PINARELLO。子供に乗せたい一台。(^^;

IMGP0362

おまけ3  ランスのTREKとマイヨ・ジョーヌ。


小物編

IMGP0367

アディダスのロード用シューズ。こういう一見カジュアルっぽいロード用のシューズって少ないんだよね。欲しいと思う一足。

IMGP0370

BROOKSのシャツ。しっ、渋い。

IMGP0373

オーストリッチのクリックフィックスっぽいフロントバック2種。上のなんかいいかも。

IMGP0376

CATEYEのテールランプ。振動があると光るんだそうな。自分はよくテールランプを消し忘れるので、いいかも。

IMGP0377

同じくCATEYEのHL-EL510。EL500の進化タイプで、ちょっと小型化。で、少しワイドな配光なんだそう。
それっていいかも。

IMGP0378

でも、本当に欲しいのはこっち。HL-EL700RC(トリプルショット)とHL-EL710RC(ダブルショット)。トリプルショットはワイド配光。ダブルショットはスポット配光。その為、中心部分はかえってダブルの方が明るい。でも、ウチの近所のような用水路のある田んぼ道なんかは、トリプルの方が良さげ。値段も約5000円しか変わらないし。と思うけど、高くて手が出ない。(笑)


試乗編

IMGP0386

会場の入り口で誓約書に記入すると、試乗PASSが貰えます。これを持っていると、ほとんど何でも乗れてしまう。恐ろしやサイクルモード。

今回は、こんな機会でないと乗れない自転車を中心に乗ってやろうと思っていましたが、ココゾとばかりにみんな試乗するので、時間待ちの物も多く思った車種にはなかなか乗れませんでした。

で、乗ったものは。。。

IMGP0356

写真では肝心なところがきちんと写っていませんが、前後2輪駆動の自転車。雪やアイスバーンの道、はたまた浜辺、階段のぼり、何でもござれだそうです。
で、乗ってみると、ハンドルの切れ角こそ少ないものの、ごくフツーに乗れます。試乗コースにはMTB用に砂利道なども用意されていますが、グングン進む感じがして面白い。でもあんまり欲しくないかも。だって重いし、近所では雪も降らないしねぇ。

IMGP0379

それから、去年から気にかかっていたレマイヨのチタンフレームミニベロに乗る事が出来ました。我がポケロケプロと比べると、やっぱりカーボンフォークのおかげか突き上げが柔らかい印象。
でも、それはコースに凹凸が全く無いからかも。(汗)

IMGP0380

あと、興奮して写真撮り損ねましたが、COLNAGOの、Cristallo Dura-Aceモデルにも乗らせて頂きましたです!
乗り心地は、さすが完成車両価格745000円! すごくしっかりしていて、不安感が全く無い。で、めちゃめちゃ軽い!
自転車は金を払えば払うだけの価値がある! と、悟りました。

IMGP0330

IMGP0340

その他、Gaap Street、どこぞのフルサスMTB、スペシャのフラットバーロードなどに乗り、お腹いっぱい。
と言うか、それ以上は試乗コースが渋滞してしまって楽しくなくなってきていたのでやめときました。

しかし、すごく貴重な体験の出来るいいイベントでした。また来年も来たいなぁ。
あと、展示即売会なんてあるともっと嬉しいと思うけど、来年に期待。

このイベント、東京(幕張メッセ)では本日13日まで、あと、インテック大阪で19、20日の二日間行われる予定です。

|

« 年に一度の単独紀行 | トップページ | MacでGPS »

コメント

お疲れさんでした。ストレス解消しました。
また来年も行きたいね。来年は朝早くついて
午前中に試乗しまくりたいかも。
フェルトF5Cも乗りたかったし、コルナゴも乗りたかったし、タイムも、、、。来年こそは乗るぞ。

投稿: きよぴー | 2005/11/13 07:51

お疲れ様でした。新車の購入を検討しているお嬢さんが「悩む~」といってました。ボリューム万点で楽しそうですね。
来年は日が合えば試乗してみたいです

投稿: ayako | 2005/11/14 10:50

写真がイッパイあるレポートは臨場感があって良いです。

投稿: G@内職中 | 2005/11/14 18:40

小径車の写真、もっと大きく(笑)
シマノは6インチ、8インチ車輪用内装変速機を作るべきですね。最低5段以上でね。

投稿: 米田 | 2005/11/14 23:33

きよぴーさん
お疲れさんでした。試乗たのしかったけど、やっぱり自分らは試乗より日常で乗らなきゃね。(笑)

ayakoさん
今年は行かれなかったんですね。高級な自転車を試乗するのは、いい体験でもあり、ある意味、(財布に)危険な体験でもありますよ。(笑)

Gさん
並べるだけで一苦労です。(^^;
でも、その分文章が少なくて楽かも。(爆)

米田さん
どこかの日記を読んできたかな?(^^)
シマノに頼んでおくから、早く行っちゃって下さいな!

投稿: Danjun | 2005/11/15 00:24

> どこかの日記を読んできたかな?(^^)
こちらは巡回コースですから、毎日スルドク読ませていただいてます(^_^)。

どこかの日記ってどこですか?

> 早く行っちゃって下さいな!
いっちゃいたいけど、先立つものが……。
自分への誕生日プレゼントということで、来月の誕生日に奮発してみようかな。柿の種よりも大きな買い物でしょ?(笑)

投稿: 米田 | 2005/11/15 14:24

米田さん
> どこかの日記ってどこ
うはは、塀の中の日記のことですよ。

> 自分への誕生日プレゼントということで
私からプレゼントしましょうか?米田さんが私にCATEYEのトリプルショットをくれるって約束してくれたらですけど。(笑)

> 柿の種よりも大きな買い物でしょ
今年は今のうちから子供らに誕生日のアピール始めました。
「なんかくれっ!」とも。(情けな~)

投稿: Danjun | 2005/11/17 07:53

男同士でプレゼントを交換するのって、とても寂しい(T_T)。それも40代ではね。夕暮れ時は寂しそうはニュー・サディスティク・ピンク(NSP)だけどさ。
だからEL700RC買ってあげない(笑)。

投稿: 米田 | 2005/11/18 01:32

だって、このままだと米田さんの踏ん切りが付かなそうじゃ無いですかぁ。(笑)
実はEL700RCも踏ん切り付かないアイテムだったりします。たかが自転車のライトに2万オーバーは高いよなぁ。(^^;

投稿: Danjun | 2005/11/19 00:27

金があれば踏ん切りはつく(爆笑)
今日、SMP注文したけんね。
(自分とこのネタ、思いっきり大告白!)

投稿: 米田 | 2005/11/19 01:06

米田さん
を!SMPのレポ、心待ちにする事にします。良さそうならマネしようかな。

投稿: Danjun | 2005/11/20 11:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CYCLE MODE international 2005:

» サイクルモードインターナショナル2005に行ってきました。 [ノキヒコ]
幕張メッセで開催されていたサイクルモードインターナショナル2005へ行ってきました。面白かった! 自転車こそが21世紀の乗り物と思っている私は、いったい自転車業... [続きを読む]

受信: 2005/11/13 16:09

» KHS F20-R 2006年モデル [富士日誌]
土曜日、幕張で開かれたCYCLE MODE international 2005でKHS F20Rの2006年モデルを見てきました。2006年モデルではフレームに大きな変更がありました。リア三角が大きくなったようです。... [続きを読む]

受信: 2005/11/15 12:28

» ゆくゆくは自転車におまかせ [サイクルロード 〜千里の自転車道も一ブログから〜]
昨日は幕張メッセで行われているサイクルモード2005というイベントに行ってきました。各社の最新モデルなどの展示や、その場で試乗が出来るというものです。 [続きを読む]

受信: 2005/11/21 21:49

« 年に一度の単独紀行 | トップページ | MacでGPS »