« そこに携帯が転がっていたから | トップページ | Cable »

2005/10/24

第39回 東京モーターショー

久しぶりに快晴となった昨日の日曜日、小田原のおでん祭りにでも行っておでん食べながらまったりしようと思っていたのですが、旧友のきよぴーさんの呼びかけで急遽東京モーターショーを見学にいくことに。

自分としての車道楽は、とりあえず頂点を越している感があるので、本当ならどうだっていいはずなんですが、やっぱりモーターショーとなると血が騒ぎます。これもスーパーカー世代だからでしょうか?ただ、当然ながら家族イベントってことでありまして、お子ちゃま連れでタイガースファンまでもが集まる地、幕張に乗り込んだのでした。

現地入りすると開場前の駐車場は長蛇の列。今年も押し合いへし合いの大混乱かと思われましたが、いざ入ってみればかなり空いた印象。どうしちゃったんでしょうか、分かりませんが、まぁ良い事です。しかし、小学4年生を筆頭に保育園の年少さんまで4人の子供を抱えて見学するのは、空いているといっても人、人、人、の会場の中ではひと仕事。ちょっと見入ってるとすぐに人数が足りなくなっていますから、あんまり集中して見ることができません。私は先ほど書いたように、車への興味は頂点を越している状態なので、どうって事ありませんが、車大好きなきよぴーさんとしてはさぞかしつらい思いをされたことでしょう。いや、申し訳なかった。


さてさて、折角なので肝心の車のほうも見ることが出来た中から気になった物を掻い摘んでちょっとだけ紹介。


IMGP0157

IMGP0105

IMGP0131

フェラーリ、ランボルギーニ、それと光岡自動車が揃いも揃って真っ白なロードスター(フェラーリはスパイダーと呼んでますが)を出品していました。最近スーパーカーにはまったく食指が沸かない私ですが、オロチ・ヌードトップロードスターには不思議な感銘を受けました。これ、ライトに縦筋が入っているんですよ。猫バスみたい。あ、蛇の目のつもりなんでしょうけどね。


IMGP0120

IMGP0119

DAIHATSU Copen ZZ 私はどっちかというとこういうのが好きです。これは日本で売られているCopenの排気量アップバージョン。なんと1500ccだそうで、フェンダーが大きく張り出したその姿は、さながらリトルポルシェといった感じ。


IMGP0149

IMGP0147

さてさて、今回の目玉商品、GT-R PROTOです。スカイラインの名を外されたGT-Rですが、テールランプはしっかりスカイラインしていて、なんかホッとします。出たら欲しい人いっぱいいるんでしょうねぇ。私は守備範囲外なので遠慮しておきます。


IMGP0135

Renault Kangoo ウチの車の最新バージョンです。ウチのはほぼ初期のものなので、あちこち違っていて子供たちは間違い探しに大喜び。便利そうな機能や楽しい仕掛けがたくさん加わり、後部ドアも両側ついて、「これに買い換えてもいいかなぁ」なんてぼーっと思っても見たり。まぁ、当分そのつもりはありません。(笑)


IMGP0112

TOYOTA bB コンセプト こんなイカツイ顔の車、本当に出すんでしょうか??これがノーマルなら、何がカスタムになるのか考えちゃいます。案外、さっぱり顔のカスタムバージョンが売られたりして。(^^;


IMGP0173

IMGP0175

さてさて、最後にオートバイから一台。YAMAHA MT-03。 MT-01 というビッグツインが先行して発表されていましたが、そのシングルバージョンです。シングル大好きな私としては、結構イイ!オンオフの中間的なスタイリングなので、乗車姿勢も楽そう。正直、欲しいです。出たら買いま...せん。やー、買います!って言ってみたいなぁ。


そんなこんなで写真と共に紹介したつもりですが、全体が分かる写真がちと少ないですね。(汗)いや、最近の私の写真に対する姿勢が「もっと寄れ!」なんですわ。そんな訳でごめんなさい。では。

|

« そこに携帯が転がっていたから | トップページ | Cable »

コメント

元T社の営業マンとしては、最近の車って性能や機能優先でエレガントな感じとか遊びココロが無いように思います。

" Fun to Drive "ってね。

その昔カリーナEDっていう車があったんだけど、評論家によると居住性がひどくってだめな車だそうだけど、こういう人とはちょっと違った車って、日本人受けするんですよね。

思わず乗りたくなるような車作ってくださいね!メーカーさん

投稿: Ez | 2005/10/25 05:27

Ezさん
まさにそのカリーナED乗ってましたよ。(笑)初期型です。どうしても欲しくて、自宅のカリーナを下取りに働き始めたばかりの給料を投げ打って買いました。
懐かしいっすね。

投稿: Danjun | 2005/10/25 06:33

お疲れさんでした。
恒例のモーターショーに行けて満足だったよ。
まっ、いつも雑誌でしか見れない車を目の前で
見れるだけで嬉しいのでお気づかいなく。

投稿: きよぴー | 2005/10/25 08:02

モーターショー行かれたんですね。なかなかかっこいい感じが伝わってきました。
>もっと寄る
やっぱりそうなんですね。いや、私もよく写真のお友達に言われてます。はい。

投稿: ayako | 2005/10/25 08:07

きよぴーさん
ありがとう、自転車ショーはなんとか...(笑)

ayakoさん
広角系のカメラを使っていると、どうしてもその広さ、開放感に甘んじてしまって、写したい物が曖昧になってしまいます。広角の広さで全体を絵として表すのもいいのですが、もっと対象に近寄って訴えかけるのも大切なんだと思います。なんてね。(笑)

投稿: Danjun | 2005/10/26 02:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第39回 東京モーターショー:

« そこに携帯が転がっていたから | トップページ | Cable »