バックパック改良と久しぶりの酒匂川CR
deuterのバックパックを改造、改良して使っていますが、荷物が少ない時は良いものの、ちょっとたくさん詰めてみたりゴロゴロとしたものが下の方にたまったりすると、背中側にバックが膨らんでせっかくの背中とのクリアランスが狭まってしまい、蒸れ防止効果が薄れてしまっていました。
特に自転車に乗って前傾姿勢を取ると、背中が丸まるので腰の辺りのクリアランスは殆どなくなってしまいます。
そういう訳でまたちょっと改良を試みることに。
得意のDIYショップで発砲スチロール系(と言っても密度があってけっこう固い)の板を購入してきてバックパックの形状に切り取り、レンジであぶって曲げます。
それを本来のハイドレーション用のスペースに差し込みます。これで出来上がり。
背中の部分がスッキリ丸まって充分なクリアランスが得られるようになりました。背負ってみると風通しがいっそ良くなった感じがします。これでトラコンに跨がってちょっと走ってみると、明らかに違いを感じることが出来ました。
さて、気を良くした私なので久しぶりに会社帰りに酒匂川CR(サイクリングロード)を走って帰ることにしました。夏もそろそろ終わろうとしている今日この頃、随分と日も短くなってきたので会社帰りの酒匂川CRもそろそろ楽しめなくなります。
思いっきりとばしてやろうかと思いながら、いざCRに入ると顔に無数のムシがぶつかってきました。そう、ユスリカってやつです。うわ〜と思って顔を伏せますが、顔を伏せると前が見えないのでまた顔を上げます。するとまた無数のユスリカが全身にぶつかって来ます。普通、ある程度の大群はあっても10mも走れば抜けるのですが、台風一過の今日(関係あるかは知らない 笑)は大群の止まるところを知りません。結局そんな状態を3〜4キロ耐えたところでギブアップして酒匂川CRを下りたのでした。
いやぁこんな経験は初めて、もうしばらくこの道を走ることはないでしょう。(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
目ん中、鼻ん中、口ん中・・・だいじょぶでした!?(;゚◇゚)ゝ
投稿: ミュ~ | 2005/08/26 22:46
ミュ〜さん
コメントありがとうございます。
目は眼鏡のおかげで何とか防げました。で、無防備な鼻と口ですが、鼻で息を吸いつつ、口を細く長く開けてフィーッと吐きました。これで何とか口にムシが入るのは避けられましたが、家に帰って鏡を見たら。。。。(((( ;゚Д゚)))) (笑)
投稿: Danjun | 2005/08/26 22:56
あっ、
ししゃもレーシングだ。
投稿: G | 2005/08/26 23:52
サイクリングはCね。
Cycling
投稿: 米田 | 2005/08/27 00:55
米田さん
おーーーーーーーっ!はづかひ。
投稿: Danjun | 2005/08/27 02:17
Gさん
(^^;;
米田さん
そういう訳で直させて頂きました。ご指摘ありがとうございます。
しかし、なぜ今更間違えたかな。(汗、あせ、アセ)
投稿: Danjun | 2005/08/27 02:22
根性無し。笑
投稿: 番長 | 2005/08/27 04:36
番長さん
いやぁ、体験してみればわかりますよ。ユスリカの大雨状態と思って下さい。時速10kmに下げても大量のムシが引っ付いてくるんですよぉ〜。ぞぞ〜。
投稿: Danjun | 2005/08/27 06:34
こんばんは。初めて書き込ませて頂きます。p-nutsさんのブログから飛んでまいりました。
白と赤のポケロケプロに心を奪われ、購入から現在に至るまで読破させていただきました。私も先日ポケットパイロットを購入いたしまして、赤と白のコーディネイトを目指しております。
とにかく赤、赤とばかり考えていましたので、まさかあんな色の選び方があるとは。。。勉強不足です。これからいろいろと参考にさせていただきます。
我がブログでリンクはらさせていただきますのでご了承下さい。では失礼します。
投稿: deppfriday | 2005/08/28 22:48
deppfridayさん、ようこそです。
最近、なかなか乗る機会が少ないのでFridayネタも少なくなっていますが、これからも宜しくお願いします。
投稿: Danjun | 2005/08/29 21:54