« かくしてその正体は... | トップページ | 第2回 Mt.富士ヒルクライム  【健闘編】 »

2005/06/03

第2回 Mt.富士ヒルクライムに参戦します!

SANY0102

5日(日)に行われる、第2回 Mt.富士ヒルクライムにPocketRocketPro.で参戦します!

mt_fuji

コースは、富士スバルライン料金所600m手前の地点から5合目までの24km、標高差にして1260mと、自分の今までの上り経験を遥かに超えるコースです。

普段から乗り付けてもいないのに無謀な!? とも思われるような参戦ですが、とりあえず完走を目指して行ってきます。参加部門は恐れ多くも「ロードレーサーの部 男子 ××歳」! 小径なのにロードレーサーの部?なんて思うなかれ、タイヤ幅が1.9インチ以上はMTB、それ以外はロードレーサーに分類されちゃうんです。

そんな訳で、実はそれに伴っていろいろ準備を進めてきました。ボトルケージや、サドルバックの購入なんかもその一部だったりします。
そして先日の日曜日、なにはともあれ、試走にも行ってきました。結果は2時間8分で完走。とりあえずの目標値"2時間以内"には及びませんでしたが、これでも全力を尽くした結果。(笑)

試走で一番辛かったのは、股間のしびれでした。一応自転車用のインナーパンツを履いていたんですが、なんのなんの、しびれまくりました。で、それを解消しようと立ち上がって失速。そんなパターンが続いたのが敗因だったかもしれません。おかげで本番用には、パールイズミの3Dパッド付きレーパンまで購入してしまいました。(爆)

さらに、半分を超えた頃から足が完全に張ってしまい、普段の数分の一も力が出ない状態に。少しでも回転とは違う力を足に与えようとすると、たちまち"つって"しまいそうな危険な状態をこらえての完走でした。

graph

まぁ、それでもこれで何とか本番に向けてペースを掴むことが出来ました。試走でちょっと膝が痛んだのが気になりますが、無理せず、全力を尽くしながらも楽しんで来る所存であります。

出来れば、平均時速を13km/hくらいにはしたいなぁ。>ぜーったい無理(笑)

|

« かくしてその正体は... | トップページ | 第2回 Mt.富士ヒルクライム  【健闘編】 »

コメント

いつも訪問してるので、初めてのコメントかどうかも分らないのですが。
僕も始めて参加するのですが、すごく参考になりました。有り難うございます。僕の目標も2時間以内、平均12キロ。データーを見ると大沢駐車場を過ぎて4合目過ぎてからが厳しそうですね、それとも脚の状態のせいか。しっかりインプットしときます。お互いに楽しく、頑張りたいですね。お目にかかる事は無いとは思いますが、宜しくお願いします。

投稿: kazu | 2005/06/04 02:21

kazuさん
はじめまして、と思います。
データ参考になれば幸いです。大沢駐車場を超えたところは、かなり勾配がきつくなっています。足のせいもありますが、輪をかけて辛くなる感じでした。
それと最後のフラットを超えると、もうひと坂あります。フラットで調子に乗ってまわしすぎると、最後の坂で足がいうことを利かなくなります。
ではお気をつけて、お互い楽しみましょう。

投稿: Danjun | 2005/06/04 09:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2回 Mt.富士ヒルクライムに参戦します!:

« かくしてその正体は... | トップページ | 第2回 Mt.富士ヒルクライム  【健闘編】 »