こんなん買いました
先日、近所のDIYショップで広告の品として扱われていた↑これを衝動買いしました。
なんて言うか、"両頭グラインダーの超小型版"みたいなやつです。
実は前から両頭グラインダーが欲しかった(そういうのって異常?)んですが、その大きさ故、設置する場所も無く、かと言ってしまったり出したりするようなものでもなく、まぁこういうのはガレージでもないとダメだなと諦めておりました。
で、偶然見つけたお買い得品。(笑)なんとかなり小さく出来ている!(横のビールと比較)これなら普段から押入れにしまっておいて、必要な時にだけ出して使えそう。。。そう考えたら居ても立ってもいられず、そそくさとレジに運び込んだのでした。
さすがに使ってみると、トルクも無いし回転マスも小さいので、磨こうと思うと回転が落ちたりします。しかし、ディスクグラインダーのようにうるさくもなく、これなら夜な夜な作業するにも使えそうです。
例えば、アルミのバーを左のバフに当てると。。。
こういうのが、
ものの1分足らずでこんなふうに奇麗になります。ね、ちょっと使えそうでしょ。
それから、こんなふうにルーターを付ける事も出来ます。まぁ、あくまでもオマケ的ですが、ちょっとしたバリ取には使えるのではないかと思ってます。でも、こうやって使う時もグラインダーは回転するので、気をつけないと危険な目に遭います。(^^;;;
砥石やバフが無くなったらどうやって手配するのかもわかりません(爆)が、ちょっと遊べそうなので満足度大の買い物でした。(^^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良い物を買ったね。
磨きは楽しいよ。
「青棒」も買いましょう。
投稿: 番長 | 2005/05/20 05:28
鬼に金棒。
投稿: おおた | 2005/05/21 06:05
番長さん
これに付いているバフは、元々青棒のような研磨粉がバフの中に染み込んで(というのか?)いるので、青棒が無くても奇麗になるのですよ。
ウチの会社でも、このタイプを使っています。
おおたさん
駅に赤帽。(笑)
投稿: Danjun | 2005/05/22 09:34