« ベルを付けてみよう! | トップページ | こんなん買いました »

2005/05/15

持って行くモノ、付けておくモノ

SANY0049

ロードバイクほど、軽量化にシビアなものも無いような気がする。
そりゃそうだ、モーター(この場合エンジンを含めて)が付いているものなら、そのパワーで補えるけれど、自転車の場合は漕ぎ手の体力で賄わなければならないのだから。

高性能な自転車は軽く作ることが重視されていて、それが車で言う動力性能みたいに語られる。我がFridayも、軽量化を重視してパーツの選択を行い、使用用途に不必要なものは付けていない。

さて、自分のようなファンライド的な乗り方をする場合、何を削って何を持って行くかということは、かなり重要な問題だ。便利なものでもたくさん荷物を持って行くということは、すなわち、動力性能を落とすことになるからだ。

一言で言ってしまえば、何も持って行かないのが一番軽くていい。で、無いと一番困るものから順に持ち物リストに加えられて行くことになる。また、出来ることなら自分で身につけるより、自転車に括り付けられた方がラクである。

さてさて、実際に考えてみよう。出先でトラブルに見舞われるかも知れないから、ちょっとした工具は必携だ。それからパンク修理キットに携帯ポンプ、予備のチューブもあるといい。もし夕方まで走る予定なら、気温が下がると辛いから、ウィンドブレーカーなども持って行きたい。あと、必要なのはボトルなどの水とちょっとした食べ物(エネルギー補給用のゼリーとか、おにぎりなど)。ここまでは常時持っているべきだろう。
工具やチューブはちょっとしたさドルバックで持ち歩けるにしても、問題なのはウィンドブレーカー。これが自転車に付けられれば、言うこと無しだろう。

これらを満たせるかどうかはわからないけれど、最低限のモノを自転車に付ける為に、サドルバックを買ってみた。

SANY0050

mont-bellのサドルバックLである。 

SANY0051

1.5lという容量だが、詰め込めばこれだけのモノが入った。ウィンドブレーカーをもっとコンパクトなものにして、工具類をきちんとした自転車用のものにすれば、これに加えてキットカットミニのひとつくらい入れることが出来そうである。(笑)

さて、あとは財布、家の鍵、携帯電話、タオル、ティッシュなどを入れる場所も必要だ。こういうのは出来るだけ身につけたいものだけれど、ジャージのポケットに財布を入れるのは落としそうで気が引ける。こういうのは、小さめのウエストバッグにまとめるか、なるべく視野に入る場所に持っていたいことを考えて、TNIのBento Boxなどを用意してもいいかもしれない。

こうして準備すると、あとはあれもこれもと言った具合に、芋づる式に荷物が増えることになる。
例えば、自分などはこのBlogの為にデジカメを持って行きたいと思うし、そうなれば卓上型の三脚もあると便利だ。ログを取るのにGPSも持って行きたい。あと、いざとなったら電車で帰ることを考えると輪行袋もあったらいいし、太めのワイヤーロックも持っていたい。

この辺になってくると、さすがによーく考えて持って行くものを決めることになる。どれも"あればいいな"的なものであるから、無くっても何とかなってしまうのである。


で、この辺まで行き着いて、いつも考えてしまうのだ。

「自分も含めて、なんでロード乗りの人達ってスタンドまで外して軽量化してんだろう。スタンドってそんなに重いものじゃないし、他の物よりもっと使い出のある重要なものじゃない?」

|

« ベルを付けてみよう! | トップページ | こんなん買いました »

コメント

脂肪を落として筋肉を着けよう。
筋肉を着ければ、例え体重が増えたとしても「馬力」UP。

投稿: 番長 | 2005/05/15 15:07

 「外しやすい」のも理由?かな。あとはタイプによるけどパンク時の整備性?
 私は利便性を取りますので欲しいですね~。

投稿: おおた | 2005/05/16 02:19

番長さん
そりゃあ脂肪を外せるなら望むところですよぉ。だけど悲しいかななかなか外れてはくれないのですよ。

おおたさん
今のスタンドのほとんどが、付けた時に外観も損ねるからいけないのではないでしょうか?あと、100g程度の重さであったなら確実に付けるでしょう。

投稿: Danjun | 2005/05/16 18:06

Bento Boxって初めて知ったんですが、弁当箱? ん?!

投稿: may | 2005/05/16 20:46

mayさん
確かにリンク先の画像には「Bento Bako」って書いてありますね。(笑)プロトタイプかな?
由来は確かに「弁当箱」のようです。で、今は「Bento Box」に変わってしまったみたい。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/bento-l.html
ローディな方達の間で、サプリメントなどを入れるのにちょっとしたブームがあったとか、無いとか。F20Rにもいかが?アフェリエイト付けまひょか?(笑)

投稿: Danjun | 2005/05/16 21:35

べんとBOXってポケロケ乗りのNaruさんのに着いていました。携行食入れってことですかね。よく春と秋のセールでも見かけましたが

投稿: ayako | 2005/05/18 06:54

> べんとBOXってポケロケ乗りのNaruさんのに
そうでしたかぁ。いや、フレームが太いのでもしかしたら着かないんじゃないかと躊躇していたんですが、これで安心して通販できます。(^^)

> よく春と秋のセールでも見かけましたが
え゛っ!じゃやっぱり店頭で買わなきゃ損かなぁ。

投稿: Danjun | 2005/05/19 10:42

よくアウトドアで使うウエストバッグで腰の後ろにボトルや財布などを入れられるものがあります。アレ便利ですね。1500円ぐらいですしね。ウインドブレーカーも缶サイズにまとまるのがあるんで、今度かいます。

投稿: かっぱ | 2005/05/24 00:55

それって、ボトルがメインで、あとはちょっとした小物だけ入れるようなやつですか?1500円だったらいいなぁ。情報宜しくお願いします。
ウインドブレーカーの凄く小さくなるやつは、ODBOXで見た事がありますが、高いですね。レーパン、ジャージと共に「三大欲しい衣類」のひとつですが、金額に負けてユニクロのフード無しのタイプを買って来てしまいました。1000円だったし。
でも、上の写真の物とさほど大きさが変わりませんでした。orz

投稿: Danjun | 2005/05/26 00:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 持って行くモノ、付けておくモノ:

« ベルを付けてみよう! | トップページ | こんなん買いました »