忠犬トラ公
一昨日の夕方から、手摺に繋がれてじっとご主人様の帰りを待っています。
おとといは激しい雨で出先にお泊り。昨日はご主人様が歓送迎会だといっておいてきぼりを食らいました。
今日はつれて帰ってくれるのかなぁ。
なんだか今夜も送別会だと言ってたけど...
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
一昨日の夕方から、手摺に繋がれてじっとご主人様の帰りを待っています。
おとといは激しい雨で出先にお泊り。昨日はご主人様が歓送迎会だといっておいてきぼりを食らいました。
今日はつれて帰ってくれるのかなぁ。
なんだか今夜も送別会だと言ってたけど...
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんか、通路に置いておくと
台車とかにぶつけられて壊れそう。
投稿: | 2005/03/31 19:42
↑あ、これ私です。
(また名前がとんじゃいました)
投稿: G | 2005/03/31 19:43
鎖を切られて逃げられたらイタイですな~(笑)
フロントの歯数を上げようかと悩む今日この頃・・・
投稿: おおた | 2005/03/31 22:09
Gさん
ここは台車は通らないんで大丈夫です。ちなみに左奥は階段下なので、行き止まりになってます。
おおたさん
うちのは忠犬なので、いつもここに待たせていますが、普段は鎖をつけていません。(笑)
フロントのギア数>うちのは60-11がトップですが、このシングル構成でも、普段使いならいけそうな気がしています。
投稿: Danjun | 2005/04/01 12:50
はじめまして、浮おじ@宝塚
ググッテ検索してたどり着きました
貴殿のトラコンを見ていると再度トラコンいじり熱が
再燃いたしました
時代は変わりましたね
当方が、当時は誰も見向きしなかったのにね
色々と最新トラコンいじり情報を
御教えください。。。では、では
投稿: 浮おじ | 2005/04/08 12:29
浮おじ様
ようこそおいで下さいました!
以前より、ミニベンのMLだったかな?でお名前は存じ上げております。
私のトラコンも8速化して泥除けをつけたところあたりで、満足度が90%をオーバーし、その進化を止めております。
ただし、使用頻度は今だNo.1でありまして、出来ればまだまだ改良したいところです。フレームが軽量化出来ると最高なんですけど、そんな情報は無いんですよねぇ。
投稿: Danjun | 2005/04/09 00:47
>以前、ミニベンMLで・・・
あああ、恐縮でございます
あのMLは、燃えましたね・・・特にキワチャリでね(^^;
今もローカルになってまんぼうさんが掲示板等を運営されてます
私のトラは、ひょんなことから12インチアルミリムが手に入り
外装化を・・・以前、14インチでしたことがあるんで・・・
あのリアのブレーキは、発想がなかったですね
ええなぁ~と思いつつ、なかなか先立つものがなくてね
フレームの軽量化・・・フロントフォークをチタンでオーダーする・・・ですか
投稿: 浮おじ | 2005/04/09 07:21
12インチの場合は、リアにALHONGA HJ-893Aを付けてる人がいます。
http://www.alhonga.com.tw/PRO/hj-893a.htm
これだと、私みたいなブラケットの強化も不要で、ブレーキ自体がブラケット強化の役目も果たしてくれるようです。
ほんとのところ、更なるスピードアップと坂強化をしたいんですが、チェ−ンリングは60T以上入らなそうだし、リアハブはカプレオにするべきだったかなとも思っています。
軽量化はメインフレームに手を入れない限り、大きくは変化しないでしょうね。
投稿: Danjun | 2005/04/10 10:27
フロントはスピードドライブがありまっせ。
http://www.cycleshibuya.com/
問題はその価格ですね。
ブレーキのALHONGA HJ-893Aは、こないだ現物を見て、手でさわって確かめましたが、かなりしっかりとついてます。ステーにプレーキのフレームが密着しているからでしょうか。
日本で買うのが面倒のようですがたつみ商会から入手可能とか。
http://www.tatsumi-shokai.com/
投稿: 米田 | 2005/04/10 15:03
米田さん毎度です。
スピードドライブは、値段もさることながら、カッコがイマイチなので、二の足、三の足を踏んでしまいます。
70Tとかのチェーンホイールの方が、見た目にハッタリが効くので好きですが、折り畳みピポット部のボルトに干渉するんですよねぇ。
どうしたもんだか。
実は、米田さんに触発されてフロント2枚も実験してみましたが、チェーンラインがめちゃくちゃ斜めになってしまって玉砕でした。(笑)
投稿: Danjun | 2005/04/11 09:35