Shakedown
納車以来Shakedownの機会を伺っていた我がFriday、PocketRocketProですが、
「21日に子供たちを一日預からせて欲しい」
と、カミサン方のジジババ(笑)から運よく申し出があったため、めでたくこの日のデビューが決まったのでした。
さて、まる一日空いた訳だから、ちょうどその日に開催が予定されていた『荒川サイクリング』*1にデビューするチャンスか?とも思ったのですが、あいにく子供達の引き取りの時間は午前9時半なので、時間的にちょっと無理。
同行の決まっていた、きよぴーさん、ZRXさんの意見も聞いて、ここはまず花粉の少なそうな海沿いを真鶴に向かうことになりました。
まぁ、真鶴方面は前回も走っているけれど、今度はマシンが違うし、とっておきの目的を見つけたので、それはそれで楽しそう。
ところで、今回のShakedownには実は重要な目的があります。それは、カスタムフィットプログラムによる、ウルトラライトステム(グースネックステム)の寸法出しです。
現状のポケロケには高さ、突き出し量を自由に調節できるそれ専用のステムが着いているので、自分のポジションに合わせてステムを調整し、調整が出来上がったところでステムを送り返して、正規であるグースネックを製作して貰うというシステム。今回くらいの距離は最低でも走らないと、あとで痛い目(本当に痛いかもしれない)に合いそうです。
前日の晩、何も用意していないことに気がつき、慌ててサイクルコンピューターを取り付け、アウターケーブルで塗装のイカレそうな場所に透明のカッティングシートを貼っていたら、夜中の1時半になってしまいました。
どうにも行き当たりばったりなこの性格、何とかせねばなりません。
さてさて、当日。
天気は快晴!花粉は“非常に多い”!! 鼻はまだいいのですが、朝から目がかゆかゆであります。どうするか散々悩んだ挙句、ラウンドしたサングラスにコンタクトを着用することに決定。サングラスで花粉から目を保護するのと同時に、コンタクトをしていることにより、やたら目をかく事が出来ない→ひどくはならない、のではないかと言う判断。
集合場所に行ってみると、ZRXさんは顔にぴったりのサングラスと、医療用の細菌さえ通さないと言うものすごいマスクで現れました。なんか苦しそう。きよぴーさんもマスクをしていて、なんだか怪しい自転車集団です。(笑)
で、出発。
皆さんお待ちかねのポケロケインプレですけど、ほんと漕ぎが軽いっ!いままでのCleanSpeed Espresso20よりもずっと軽い感じです。これならもう一回りチェーンリングを大きくしたかったなぁ、とか思ったり、ヒルクライムも結構行けそうだと感じたり。今後のカスタマイズの重要なポイントとなりますな。
それから、実際の車格よりずっと大きな自転車のような感じがするのは何故なんでしょうか?とても不思議な感覚です。CleanSpeedの時には、乗った瞬間から“小径車”という感覚を体で感じていたのですが、ポケロケはそれを感じさせません。安定もしているっていうのもあるかも知れないけれど、きっとジオメトリが小径車のそれでは無いのでしょう。
走り出して間も無く、アスファルトがボコボコに割れたすごく粗い路面に遭遇しました。さすがにここは激しい振動を感じました。こんな路面はAirFridayなら難無くこなすのかなぁ、とか思ったりしましたが、まぁ、フロントは一緒だしね、とりあえずこんなもんでしょう!
しかし、実は自分がチョイスしたSpecializedのシートポスト(05 Pave' Advanced Composite SeatPost)が結構効いている様で、CleanSpeedに備わっていたソフトテイルのような効果を僅かながら感じました。バリバリの走り屋さんで無いなら、このシートポスト、結構良いかも知れません。
さてさて、道中は割愛です。(^^;) なんせ、慣れないので走りながら写真を撮ったり(なかなか)出来なかったし、道としても以前のトラコンの時と同じですから。ただ、連休最後の日ともあいまって、車はかなり出ていましたね。真鶴までは有料の真鶴道路(ただし旧道)を使いましたが、海沿いを走るその道に慣れている身としては、有料ということを差し引いて、あまり面白味のある道ではなかったですかね。ま、有料って言ったってたかが20円ですが。(本当は、料金所手前で50円玉を目ざとく発見して拾い上げ、60円(3名分)-50円(拾ったお金)=10円ポッキリ!だったのはナイショ。)
そんなこんなで、12時前には(実は本当の)目的のイタリアンレストラン、マコに到着いたしました。
このお店は、お昼時なら1000円ポッキリでバイキングが楽しめます。私も数年前に職場の先輩に教えてもらっておきながらはじめて行ったのですが、マコばぁーば(自称)の料理は新鮮な食材と確かな腕で、とても堪能しました。
ただ、当日は満席だったのでとても忙しそうで、もっと空いているときに来た方が良さそうな印象を受けました。
それでも、パスタに始まり、コウイカのカルパッチョ、とても大きなしいたけ、ビーフステーキ、焼きたてパン、ピザ、自家製ケーキなどをたいらげ、気がついたら写真を撮ることも忘れて2時間近くも滞在していたのでした。(^^;;;
おなかも満足したところで、店を出て真鶴半島をぐるっと回り、帰途につきました。
帰りは真鶴道路ではなく、旧旧道の山添いの道を選びましたが、ダラダラと上って下りるような道で、カーブも多く、混んでさえいなければ山側から見える海のきれいさもあって、こちらの道の方が行きの海沿いよりも楽しい感じでした。
根府川駅のトイレ前で
なんだか、走りに行ったんだか食べに行ったんだかわからないポタとなりましたが、こういうのものんびりしていて良かったですね。
目的だったポジション出しは、ステムの高さを1cmくらい上げて、ハンドルを1cmくらい引いたところでとりあえず収まっています。小径車に慣れてしまっていたためか、どうしてもハンドルが遠く感じてしまうのですが、モノの本を読めば、腕と体は90度位に開くのが正解のようなので、それに近いこのポジションでもう少し乗ってみようかと思います。
あぁ、それにはまた丸々一日自由な日が必要だなぁ。
できれば来月、狩野川100kmサイクリングに参加したいなぁ。(と、呟いてみて終わる)
本日の走行
約57km(タイヤの周長を測らないでwebのデータ通りにテキトーに設定したサイコンより、解散後の単独走行含む)
*1 「BDサイクリングメーリングリスト」の定例OFFで、月に1回、第3日曜日に荒川サイクリングロードを走る企画。
今回はマラソン大会と重なってしまい、一日ずらしての開催となっていた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「食」を楽しむ為にチャリで出かける
と言うのはナカナカ合理的ですな。
投稿: G@内職中 | 2005/03/24 08:59
Gさん
良いでしょう!今度一緒にママチャリで(笑)
ところで、食べた分だけカロリーを消費するには、何キロ走ったらいいのかな??
投稿: Danjun | 2005/03/24 12:43
関西にも美味い物は沢山有ります~ゼヒコウベマデ「自走」デ!
投稿: おおた | 2005/03/24 22:06
うわー。マコさんうまそう。
こんなエサ隠してたんですな。
で、ポケロケ(さらにオーダー)なら、もっと遠くへ。今年の富士スバルラインはマイカー規制長いですぜ。じーちゃんばーちゃんと子供は途中のペンションで待機、5合めまでストイックに行くぜよなんてDunjunさんに期待。
投稿: 米田 | 2005/03/25 03:29
おおたさん
自走ってのは自動走行、オートパイロットですか?
と、とぼけてみる。
いや、最近マジで神戸日帰りが多いです。
米田さん
実は6月にごにょごにょ。。。
投稿: Danjun | 2005/03/26 00:44
久しぶり^^蒼龍です。
美しい写真ですね。日本へ行くために今私の髪の毛スタイルは軍人スタイルです。^^
ポケロケを買うために18万貯蓄しました。
いまアマンダーとIKDとこへいくと考える中です^^
投稿: 蒼龍 | 2005/03/26 17:30
蒼龍さん
もうすぐですかね、日本。
ただ、IKDは遠いですよ〜。(^^)
投稿: Danjun | 2005/03/27 07:33
群馬の高崎駅は旅行で行くつもりです。
ポケロケproが欲しいけと高いから^^
投稿: 蒼龍 | 2005/03/28 00:28
う~寄宿舎は鷺ノ宮に変更しました。
木曜日で日本に行きます^^
投稿: 蒼龍 | 2005/03/28 14:19
蒼龍さん
> 群馬の高崎駅は旅行で行くつもりです。
そうそう、そういう距離です。
> 木曜日で日本に行きます^^
楽しみですね。(^^)
投稿: Danjun | 2005/03/29 01:15
いよいよ今日です
今2時半本当にねむれないです。
ポケロケのために21万円使いそうです。^^
ごれでいいかなーー;;
1年の小遣いをポケロケで、、T。T
投稿: 蒼龍 | 2005/03/31 02:40
蒼龍さん
もう到着してるんでしょうね...
投稿: Danjun | 2005/04/01 12:53