という訳で、納車しました
え、昨日は体調不良だったので多くを書けませんでしたが、昨日(2005.03.12仏滅)やっと我が Pocket Rocket Pro を納車しました。
3月は長男の卒園、及び新入学の準備とかいろいろあって、本当はあまり暇はないのだけれど、納車時くらいはCYCLETECH-IKDさんに出向いていろいろ教わりながら引き取りたいと思っていたので、宅配は使わずに現地へクルマで出向いたのでした。
途中、八王子のシマザキに立ち寄り、チェーンリング(TA Hegoa 53-39)を調達してから行こうとしたら、大渋滞にはまって予定より約1時間も遅れてのIKDさん到着になりました。(え、小田原厚木道路を伊勢原/厚木で降り損ねて東名横浜インターまで行ったからっていうのはナイショですよぉ)
すでに店の前では、吉田さんが仮のチェーンリング(わざわざ同じ大きさのリング、しかも黒)を探し出して仮調整をしていてくれていました。
初めて対面する我がポケロケ。ひときわ目立つその車体は、キャンディカラーである赤がとてもきれいです。
吉田さんが「一瞬、Bike Fridayだとは思わない」と形容したその姿は、自分で言うのもなんですが数ある店舗内の自転車の中でも一際目立っていたのでした。
さて、さっそく持ち込んだチェーンリング、ペダル、サドルを組み付けて貰い、とりあえず跨がってみます。
寸法出し用のアジャスタブルステムは一番遠くにセットされていた為に、ハンドルが遠くてビビります。
サドルも結構ギリギリまで下げました。ちょっとチューブの部分が長目に出来ているようなので、シートピラーが思ったより突き出せませんでしたが、なんとか使える範囲にはセット出来ました。
とりあえずちょっと乗ってみます。
うひょ〜っ!走った走った。←あたり前
ガンガン漕いで行こうと思ったけれど、国道が思ったより交通量が激しいのと、戻れる自信が無かったのとで、IKDさんの前の道だけを走り、Uターンして戻りました。そんなわけで、インプレはもうしばらくお預けです。
バーテープを巻いてもらったりして、雑談している間に、あっという間に2時間が経ちました。本当はもっともっと居たかったけれど、帰りがおそくなるのはまずいので早々に引き上げることにしましたが、友人と2人で来ていた為、友人も少しは楽しめないとかわいそうってことで、看板マシーンであるAir FridayとCrusoeに2人で試乗させてもらいました。
いや、実を言うと、AirシリーズもPocketシリーズも乗るのは初めてだったので、もしAirの乗り心地が気に入ってしまったらヤバイなって気持ちがありましたが、確かに異次元のフワフワ感でいい感じでした。→Air Friday
でも、まぁ、特に後悔する気持ちにまではならなかったので、正直助かりました。
そんなこんなで、クルマにポケロケを乗せ、お世話になった片岡さんと吉田さんに挨拶をし、またも大渋滞の16号を南下して帰ったのでした。
家の中に入れ込まれたポケロケ。その前を通りかかると、ついぞ立ち止まって見つめてしまいます。
今度は早くたくさん乗ってあげなくちゃね。
そうそう、今回の納車に関して、一緒に行ってくれた友人(eco ZRXさん)もだけど、その奥様、きよぴーさんの奥様には、絶大なる支援をして頂きました。(朝から晩まで面倒を見てもらってすみませんでした。ウチの子らは最近、我が侭でしょう?)
この場を借りてお礼を申し上げます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
納車おめでとうございます。遊び倒してください^^
投稿: ayako | 2005/03/13 23:55
祝ポケロケ納車!
白フレームは初めて見たけどカッコいいですねぇ
投稿: もり | 2005/03/14 01:29
をを!ついに納車、おめでとうございまあす!
あぁ・・・写真見てるだけで衝動買いの虫が騒ぐ~!格好ええ!
投稿: おおた | 2005/03/14 01:46
本当に綺麗な白ポケロケ!!
17日あとで日本にいく~
ポケロケはマード(泥土)ガードはいませんか?
投稿: 蒼龍 | 2005/03/14 02:00
会長>
納車おめでとう。
これからも散財して下さい。
おおたさん>
衝動買いは良いですよ~ぉ。
投稿: 番長 | 2005/03/14 06:19
皆さん、祝福のオコトバ、ありがとうございます!
ayakoさん
>遊び倒してください^^
ん~そうしたいです!じゃなきゃもったいないもんね。
もりさん
はじめまして&ありがとうございます。これでFridayオーナーの仲間入りです!いつも楽しいBlog拝見しています。私も浜名湖行きたかったなぁ。
おおたさん
是非この思いを財布にぶつけてください!
蒼龍さん
日本での滞在が良き思い出になりますように。
ポケロケに泥除けは付けるつもりはありません。こいつは普段使いや,ランドナー的な使用はしないつもりなので。
番長さん
これでもう散財止めます。半年は自粛する決意を固めました。(ここで言う散財とは一度に1万5千円程度の物を買うことを定義するものとする)<かなり言い訳くさい?(^^;;;
投稿: Danjun | 2005/03/14 14:57
Danjun様
はじめまして。p-nutsといいます。
納車おめでとうございます。
Bikefridayの購入経緯、楽しく拝見しておりました。
PocketRocketかっこいいですね。
随所にこだわりが感じられて、うらやましいです。
かくいう私も、右も左もコンポもギア比も
ちんぷんかんぷんの自転車素人ながら
先日PocketRocket(Proではありません)の購入を決意・注文しました。
ほぼ最安の構成ですが、とても楽しみです。
もちろん、値上げ前駆け込みには完全にのり遅れです(T_T)。
ちなみに、偶然ですがバイクはYAMAHA SR、
車はRENAULT Kangoo(正規)、おまけに
湘南ナンバーだったりします。
投稿: p-nuts | 2005/03/14 16:14
納車おめでとうございます~
白一色のプチクルーソーは先日見て、いいな、と思いましたが、アクセントカラーが入っているのも良いですね。
蒼龍さん、ドロヨケは標準では考慮されていませんし、BikeFridayの純正オプションは折り畳みを考慮したプラスチックの無骨なアメリカンデザインな物です。
私はAirFridayに乗っていますが、ドロヨケも装着を考慮して前後ともダボ穴を増設してもらってありますので、あとはサイズが合ったドロヨケ(本所製作所あたりで作っているかなぁ)であれば付くかもしれません。ブレーキ部がキャリパーブレーキだとかなりタイトだとは思います。
Danjunさん もう少し温かくなって、体調も良くなったら一緒に走りましょう 湘南、鎌倉の古刹・名刹巡りもよいですね。
あと密かに湯河原梅見の時のルートでリベンジしたいんです。(子連れで押しが入ったので)(笑)
投稿: 謎和田 | 2005/03/14 16:47
p-nutsさん
はじめまして。PocketRocket注文おめでとうございます。どうやらご近所?さんのようですが、どちらで注文されたのでしょうか?
Blogもちょっと拝見致しました。偶然が重なりますが、ウチの子の自転車もルイガノ(16インチ)だったりします。(^^)
今後ともよろしく。
謎和田さん
お忙しいようですね。
私としましても、謎和田さんがいかにしてあの湯河原の激坂を攻略したのか知りたいところでした。(笑)
ご一緒出来るのを楽しみにしています。
投稿: Danjun | 2005/03/15 00:31
Dunjunさん、ニヤニヤが止まらないでしょ。
オーダーのBikeFridayのシートチューブ? は長いですね。これが大きな人間でも乗れるといっていた秘密かな。今度、折りたたんだ姿も見せてください。
それにしても、ドロップハンドルでビューンと走る自転車購入で、ちょこまか折りたたみ乗りにはまぶしいお方になられましたなぁ。
iPod mini、14日に姪にホワイトデーのお返しだとウソぶっこいて渡しました。
「わぁ、ありがと」
それでおわりかいな(T_T)
iPodシャッフル512MBにしとけばよかった(笑)。
投稿: 米田 | 2005/03/15 00:56
Dunjun様
子供自転車まで似ているとは驚きました(^^).
バイクフライデーはCYCLETEC IKDさんです。
なかなか高崎までは行けないため、メールと
電話だけでお願いしました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: p-nuts | 2005/03/15 09:49
米田さん
ニヤニヤと言うか、満足感で飽和状態です。Friday買った方が、なかなかインプレを書かれない事が多い訳がわかったような気がします。折り畳んだ姿、そのうちアップします。
> ドロップハンドルでビューンと走る自転車購入
いや、今までだってCleanspeed持ってたんですけど、あまり乗れてなかったというか...(^^;;;
姪御さん、きっとそのうち立派なAppleエヴェンジェリストになって恩返ししてくれますよ。
p-nutsさん
高崎遠いです。片道4時間はみておかないと行けません。
でも、納車時に時間があれば出向かれることをお勧めします。実際に会って話す方が何十倍も伝わりますからね。
投稿: Danjun | 2005/03/16 00:32
高崎は結構距離あります。私は素早く帰れるので上越新幹線で輪行して帰りました。
Danjunさんの所だと乗り継ぎが必要ですが新幹線へのアプローチが楽なら検討しても良いと思います。ポケットロケットなら小さくなりますしね。
ただ、話し込むと思いの外時間が経ちますので電車の時間が限られてしまいます。クルマならその点は自由に出来るので楽ですね。
私の場合も話し込んだので思ったより遅くなり、東京駅から自走って予定も潰れてそのまま担いで自宅まで帰りました。(笑)
その後保護ステッカー貼り付け等で1日かかっています。ミノウラの保護ステッカーは良いです。どこかで紹介されていましたが、アウターケーブルの保護チューブも良さそうです。
投稿: 謎和田 | 2005/03/16 11:59
謎和田さん
保護ステッカー、私も貼ろうと思ってます。ですけど、まだ買ってません。んな訳で、畳むのも、乗るのも、いかんともしがたい。(^^;;;
そう言えば、以前FIAT PANDAというクルマに乗っていたとき、自転車用のキャリアを付けるのに、保護シールの代わりに透明なカッティングシートを使っていましたが、不必要になって剥がしたら、塗装のクリアが剥げてしまい、思わず ( ゜Д゜)ポカーン
投稿: Danjun | 2005/03/17 00:09