Final count down
いよいよ我が Pocket Rocket Pro も納車間近になってきた。
最終的な組み付けと調整がなされつつある訳だけど、ここにきて、すこし変化があった。
まず、ちょっとした訳で前後のホイールセットを変更することになった。これがなんと、ハブが24hのHB-7800とFH-7800! 憧れのDura-Aceなんである。リムも予定していたAREX RIMS R390で、トータル希望以上!
なんでこうなったかと言うと、それはヒミツなんだけど、こんな良い話はそうそう無いので、話に乗っかることにした。
これで、コンポはUltegraとDura-Aceのミックスになった。
それからもうひとつ。
チェーンリングを TA ALIZE 58T Black と指定していたのだけれど、このサイズでBlackは無いことが今になって判明した。
Blackがあるのは53Tまでのサイズで、それ以上はシルバーの通常のものしか無いのだ。
これには正直、参った。カラーのイメージは結構入れ込んだものだったので、Black以外だとちょっと間が抜けてしまう。IKDさんではCT’にオーダーするしか無いということだったのだけれど、今更オーダーも掛けていられないから潔く諦めることにしてIKDさんにメールで連絡した。
するとどうだろう、IKDの吉田さんは、自分以上に私のイメージを大切に考えてくれていて、いろいろな解決策を練ってくれた。
そのひとつが、「フロントは53Tの流通しているTA Hegoaを利用して、カセットスプロケットを11-23Tにすれば、元々考えていたフロント58、リア12-25Tとほとんど変わりない」というもの。
つまりは、TA HegoaはIKDさんで取り扱いが無いものの、アルテグラの11-23Tスプロケットは、そろそろ流通が始まったので手に入りそうだから、チェーンリングだけ自身で調達出来れば当初のイメージ通りのものが出来る、ということなんである。
この提案には、とても感激した。何たって本人が諦めたのに、「とにかく、良い感じなので、なんとか、あのイメージを実現できれば」と、一生懸命に考えてくれたIKDの吉田さんに感謝である。
そんな訳で、自分もなんとかして納車までにTA Hegoaを手に入れなければならない。なんたって、自分のだもんね。
さぁ、あともう一息ですよぉ〜!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうやら壊れちゃったらしい・・・。
投稿: | 2005/03/11 21:55
↑あっ、また名前がとんじゃった。私です。
うちのも壊れちゃったみたい。
投稿: G | 2005/03/11 21:57
Gさん
ん、何が壊れちゃったの?
投稿: Danjun | 2005/03/12 02:42
壊れた・・・。
人格かな。
投稿: G | 2005/03/12 11:42
こういうのを誠意ある応対って言うのかな。がんばってくださいねー
投稿: ayako | 2005/03/12 13:57
Gさん
わたし、直します。
ayakoさん
がんばってきましたよぉ〜!(^^;)
投稿: Danjun | 2005/03/12 22:29