金曜日に備えて
BIKE FRIDAYを正式に注文してからというもの、毎日が妄想の連続となっております。(笑)
と言うのも、BIKE FRIDAYの場合、注文してからフレームが完成して日本に届くまでかなりの時間があり、その間にコンポであるとかパーツ類の選択を吟味し直すことが出来るからです。
特に、BIKE FRIDAYの価格には元々含まれないサドルとペダルに付いては全く自由な選択となるので、CYCLETECH-IKDさんには「とりあえず自前パーツで対応します」と言ってありました。
で、この待ち時間(日々)となれば、やっぱりWEBを徘徊して良いモノを探したくなるのが人情ってもんです。
今回の自転車では、気軽に輪行してあちこち走り回りながら、その場所々を散策したいといった使い方と、本格的にロードの要素を取り入れた使い方を意識しているので、ペダルに関していえば普通の靴でも踏めてかつ、ビンディングペダルにも挑戦してみたいという考えがまずありました。
しかしながら、いちいち前日に用途にあったペダルを付け替えたりするのは面倒です。
それから、輪行することも考えると、折角折り畳み自転車であるのにペダルをいちいちレンチで外すのは本末転倒な気もするし、外さないで持ち歩くのはちょっと邪魔くさい。そんなこんな妄想していたら、去年の自転車ショーに三ヶ島からEzyシリーズのSPDペダルが参考出品されていたのを思い出しました。(Ezyシリーズはペダルの根元がエアー配管の継ぎ手のようにワンタッチで取り外すことが出来る工具知らずの取り外し式ペダルです。)
ただ、これの発売予定がもうちょっと先ということで、とりあえず買ったのがこれです。
つまりは、まずは普通の靴で踏めるペダルを用意しておいて、後でSPD対応ペダルを追加購入し、用途に応じて簡単に(つまりはワンタッチで)付け替えてやろうという魂胆。(笑)
で、さらについでにポチしちゃったのが、このハーフクリップ。
気軽でありながら効率よくクランクを回すことが出来るのではないかと、今からニヤニヤしております。(^^;)
とか言いながら、トゥークリップも渋いな、などと考える毎日。。。(爆)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント