« 不思議な偶然 | トップページ | ’05.1/22 公園 デビュー∽ポタ »

2005/01/21

耳もげ防止ぐっず

SANY8008

真冬に自転車に乗るってぇのは、暑くならなくていいとはいえ、いささか寒すぎるきらいがあります。
特に直接外気に触れる顔回りは、鼻やら耳やらがもげそうなくらい痛くなるので、何らかの防寒対策が必要になってきます。
そんな訳で、自分の場合は去年から180°s イヤーウォーマーというやつを使ってます。

SANY8009

ずいぶん前から狙ってたやつでしたが、なかなかお目にかかれず、やっと去年手に入れたのでした。このイヤーウォーマーの良いところは、SONYが流行らせたヘッドフォンのように左右を繋ぐフレームの部分が頭の上ではなく、首の後ろあたりに来る為、ヘアスタイルの崩れを気にする事無く使用出来るところでしょうか。
まぁ、自分の場合はヘアスタイルなんて最初から乱れているのでどうでも良いんですが、昔のスキー場を彷彿させてしまうようなものは使いたくなかったので、これにしたっていうわけです。あと、ケバケバしてないところもいい感じ。

内側はPOLARTECを使っていて、それはもう暖かく、そのまま電車に乗ってしまうと暑くていられないくらいです。
さらに、折り畳んで小さく出来るっていうのもメリットですね。自分は持ってないですけれど、直接内蔵するヘッドホンユニットも別売されています。

こんなにいいものですが(値段もいい (^^;))、自転車で使っていてちょっと不満を感じてもいました。
それは、首の後ろを回るフレーム部分がジャケットなどの高い襟と干渉してズレやすいこと、いや、そうでなくても大きく首を後ろに向けるとズレが生じる事です。これは後方確認を直接目視で行う事の多い自転車ではストレスが溜まります。

そんな折、去年の西湖のレースでブリヂストンのテントでまた違った耳当てを発見、値段もお祭り価格で確か300円程度で売られていたので、ためしに買ってみました。それが↓これ。

SANY8010

METEXという会社から売られているWarmyという耳カバーです。

SANY8012

こんな風に、直接耳に被せてしまうので、フレームがありません。とても軽く、外したあともとてもコンパクトですから、ポケットに突っ込んでおけます。

昨日これを初めて使ってみました。(いや、それでも180°sが好きだったので、昨日まで使ってませんでした)
結果からいうと、とても自然な装着感で、寒さを感じる事は全くなく、当然ズレも生じず、周囲の音もよく聞こえるという、自転車にはうってつけの逸品だったのでした。

しかし、180°sのように耳の周囲は覆ってくれないので、暖かいという感覚はほとんどありません。ちょっと不信感を感じて今日は片側だけ付けて走ってみたんですが、付けない方の耳は触ってみるとキーンと冷えてしまっていたのに対して、付けている方の耳は体温を保てているといっ多具合に、その差はやはり歴然としたものでありました。

んなわけで、これからはこいつをいつでもポケットに忍ばせておく事にしました。その日の服装やシュチュエーションでうまく180°sと使い分けて行こうと思ってます。

|

« 不思議な偶然 | トップページ | ’05.1/22 公園 デビュー∽ポタ »

コメント

耳カバーなんとなくおさるの耳みたく見えてしまうけどかわいいですね。私はもっぱら帽子でそのまま耳までかぶって隠すという手段です

投稿: ayako | 2005/01/21 00:34

ayakoさん
何とも早いレスポンス!ありがとうございます。
> なんとなくおさるの耳みたく見えてしまう
それだっ!(゚Д゚;)
モヤモヤとしたものがスゥ〜っと通った感じです。(笑)
特にベルベットカラーは要注意。

投稿: Danjun | 2005/01/21 00:42

180's、高いだけあって作りに高級感がありますな。
Warmyは思い切って肌色なんてカラーを作るといいんと違うかしら。こんなに大きくなっちゃったとか(笑)。

投稿: 米田 | 2005/01/21 01:49

ワタシもayakoさんと同じく、帽子で耳までカバー派です。去年はwarmyみたいなイヤーウォーマーを使ってたのですが、耳の形が合う/合わないがあるんだと思います。時々落として慌てるんですよね。ただ、ヘルメットをかぶっていても使えるし、小さくてジャマにならないのが大きなメリットでした。

投稿: tosh | 2005/01/21 09:17

米田さん
> 180's、高いだけあって
書き忘れましたが、この淵のところは反射素材にもなってます。
> こんなに大きくなっちゃったとか(笑)。
ウケも取れて一つ二役!?

toshさん
帽子はかぶったら家に帰るまで脱がないでいられれば採用するんですが。。。何しろ頭がでかくて、きつい帽子をかぶると髪がペッタンコになっちゃうからなぁ。(悩)

投稿: Danjun | 2005/01/21 17:53

みなさん耳の防寒で苦労しているようですね。
私は耳がもげそうな痛さは味わったことないです。
若い頃は雪の東北で生活していましたが、耳の
痛さは感じたこと無かったです。
スキーに行って吹雪の中で雪だらけでもヘーキでした。
私みたいなのは少数派かな・・・。

投稿: G | 2005/01/21 22:00

何と!
たった今通販の注文を完了したばかりで、耳当ては悩んだ末に見送ったところ。インプレ見れてよかったです。
さて、オイラはどうしよう?被り物はスキな方だが。

投稿: ZRX | 2005/01/21 23:41

この週末、アサヒに180sのイヤーウォーマー PF DYNAMICを発注した所でした。って在庫確認メールがまだ来ていないっすが。川っぺり等を走るときに良いかなぁってついポチっとしてしまいました。
楽しみです。

投稿: 謎和田 | 2005/01/22 21:50

Gさん
Gさんのような頑強な耳の持ち主は、おそらく少数派かと。。。(笑)

ZRXさん
一度ためしてみますか?

謎和田さん
オソロのようですね。>PF DYNAMIC
あさひでは品切れのようですが、今年モデルのTRI SHELLは、かえしが付いていて、耳に引っ掛ける事が出来る為、ズレが気にならないそうです。これは自分的にはちょっと悔しいかも。

投稿: Danjun | 2005/01/22 23:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耳もげ防止ぐっず:

« 不思議な偶然 | トップページ | ’05.1/22 公園 デビュー∽ポタ »