« 新しい年、新たな野望 | トップページ | ギリギリセーフ? »

2005/01/04

御殿場線あさぎり5号の旅

R0010736

今日は正月休みの最終日。1、2、3日とお決まりの行動パターン(親戚の集まりと新年の買い物である)で過ごしたので、最終日くらい子供達と思いっきり付き合ってやりたいと思って、子供達の大好きな特急に乗りに行くことにした。
#いや、本当は一人でポタリングでも行きたいっていうのもあるけれど、子供達を置いて行くのは忍びなくて出来ないのである。。。

ウチの近所で手軽に特急に乗るといえば、小田急ロマンスカーなのであるけれど、ここはやっぱり自分も楽しみたい。そんな訳で、今まで一回も乗るチャンスの無かったロマンスカー"あさぎり"で松田から沼津に向かうことにした。
"あさぎり"は、小田急ロマンスカーでありながらJR御殿場線に乗り入れていて、今回乗った区間はその御殿場線の部分のみである。

R0010752

昔(丹那トンネルが開通する前だから、大昔(笑))は東海道本線であった御殿場線も、今はローカルな路線である。だからして、その沿線の開発は遅れる運命を辿り、結果的に川と山間を抜けるとてもすてきな環境が多く残されている。

R0010756w

圧巻は御殿場ー裾野間で見ることの出来るこの富士山の雄大さであろう。富士山が何一つ障害物無く車窓から拝めるのはここ以外にあるとすれば、大月から河口湖方面に向う富士急行ぐらいではなかろうか。(こちらも乗ったこと無いけれど)思うに、東海道をゆっくり旅するのであれば、この御殿場線ルートの方が富士山が何十倍も大きく見える分、得のような気がする。

R0010765

まぁ、これであとは自転車を輪行して、各駅周辺を散策出来たら最高だった筈であるけれど、それは言わないでおこう。(って言ってるじゃん)


ところで、沼津から乗り越しで小田原まで帰って、自動精算機で清算したら¥0となって、御殿場線の料金だけで旅が出来てしまったのはヒミツ。(にしといた方が良いのかなぁ、まぁ、改札から出なかった訳だし。。悩)

|

« 新しい年、新たな野望 | トップページ | ギリギリセーフ? »

コメント

う~ん。
魂が入りかけている感じのレポート・・・。


「はんたま」くらいの感じか。

投稿: G | 2005/01/05 22:03

 その昔、あさぎりに新宿から乗ったけど、本当に楽しいのは松田から沼津の区間ですな。
 町田まではひたすら徐行運転みたいな感じ。席が取れなかったので短い時間の我慢だと喫煙席に乗りましたが、みんなイライラするのか喫煙率がハンパじゃない。車内はモクモク状態。
 ムカムカと気持ち悪くなって、沼津で液体胃腸薬買って飲んでしまいました。もー具合悪くて、力もなく、キャップが開けられませんでした。薬屋のおねーちゃんに「開けて」といったら笑われたこと。おまいさんも客商売なら笑うんじゃありませんと説教したいとこでしたな。

投稿: 米田 | 2005/01/06 02:46

富士山きれいですねぇ。同日は荒川サイクリングロードをポタしていました。
我が家の帰省中でも車内から見える景色に「あそこ走ったら気持ちよさそう」なーんて会話が(^^)いろいろ走りたいですねー

投稿: ayako | 2005/01/06 14:14

Gさんまいどです。
はんたまっすか、なんだかチッチャイ玉三郎だか、某公共放送のアニメみたいですな。(笑)

米田さんこんにちは
光景が目に浮かぶようです。(笑)あの車内モクモクは、タバコを吸わない人にとっては無茶苦茶キビシイものがありますね。私なんか、通過するだけでも覚悟を決める必要があります。

ayakoさんこんにちは
> 「あそこ走ったら気持ちよさそう」なーんて会話が(^^)
まさにそんな感じの連続でした。
今年こそは皆さんとご一緒できることを願っております。

投稿: Danjun | 2005/01/07 08:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御殿場線あさぎり5号の旅:

« 新しい年、新たな野望 | トップページ | ギリギリセーフ? »