Everio 雑感
Everioを買ってから、早いもので1か月が経とうとしています。
そんな訳で、ちょこっとインプレ。
まずは外観から。CFタイプのハードディスクを使用している割には大きい(大きすぎる!もっと小さくせぇ!)と言われていますが、まぁ、ちょっと大きめのコンパクトデジカメといったサイズで、持ち歩くのに苦労は感じません。
↑の写真に背後霊のように写っている「動画デジカメ」SANYO DSC-MZ3をほんの一回り大きくした大きさで、同じケースに収納して使えています。(同DSC-MZ2もしくはMZ-1よりもほんの一回り小さいくらいです)
動画デジカメから買い換え先を見失っている方は、ひとつの選択肢かもしれません。
操作側はこんな雰囲気でまとまっています。
各スイッチが、かなりこじんまりとまとまっていて、これ以上小さくしてしまうと操作系の取り回しがかなりキツくなりそうなので、とりあえずは良しといったところなのではないでしょうか。
と言うのも、写真の通りスイッチ類が下2/3のスペースに集中している関係上、手で持った時にズームや録画開始及びシャッターボタンなどの操作が慣れるまで”つらい!”と感じました。なんか指がつりそうになったり。(笑)
まぁ、今は慣れてきたのと、いちばん下に位置するメインスイッチについては、入れっぱなしにしておいても液晶を閉じる事によって電源も落ちてくれるので、何とかなっています。
さて、流れが操作の話になっていますが、ついでに上げとくと、
・起動が遅い(7〜8秒、スタートアップ画面(って言うのか?)を見ながら待たなければなりません)
・メインスイッチがとても動かし難い(両手を使う場面も)
・ビデオ→スチル→音声と切り替えるスイッチがプッシュボタンで順次切り替える方式で、一度押してしまうとその都度機能が立ち上がるまで次の切り替えが効かず、特に音声からビデオへの切り替えに時間がかかる。
なんて不満もあります。スチルからダイレクトにビデオに切り替えたらいいんですけど。。
まぁ、それでも他が気に入ったからいいんですけどね。これから購入を検討する人は、そのへんが我慢出来るか店頭でチェックしてみてください。
肝心の写りといいますと、自分的にはかなりいい感じです。
MPEG-2はブロックノイズとか入りがちですが、それもありません。ジャギーは少々出ますけど、少なくともDVDに直接記録するタイプのカメラよりは断然こっちの方がいいです。あれはブロックノイズもバリバリに出ますからね。
DVと比べてしまうとやはり負けますけど、動画デジカメ(MZシリーズ)と比べても明るいシーンではこちらの方がいいと思います。音声に関して言えば天地の差があるくらいEverioの圧勝ですね。
そう、”明るいシーンでは”とつい書きましたが、暗めの部屋ですと、とたんに白黒ムービーのようになってしまいます。そういう時はマニュアルモードに切り替えてホワイトバランスを曇りに設定し、シャッター速度を少なくとも1/30にする事でだいぶ改善します。
ま、このカメラの欠点といえばそうですね。でもそこそこ補えるので大丈夫です。
あと気になる点は赤の発色かな。ちょっと色合いが違ってしまって、ここはもう少しチューニングしてほしいです。
さて、気になる電池の持ちですが、ズームビュンビュンであっても30分以上は軽く持ちます。何も触らなければ1時間以上持つので、マイクロドライブ4Gを1枚だけ持って撮影に行く場合は、予備バッテリーがもう一枚あれば何とかなるのではないでしょうか。(最高画質で撮る場合、最長1時間ちょっとしか撮れないので)
画質を落としてもっと撮影時間を稼ぎたい場合や、マイクロドライブを複数枚使って撮影する場合は、肩から下げるタイプのバッテリーが必要になるでしょうね。でも、そうなるとEverioである必要性があまり感じられなくなってしまいます。このカメラは、長時間バリバリに撮るカメラではなく、普段の身近な生活の一部分を動画でクリップするもので、学芸会をだらだらと撮るとか、そういう用途には素直にDVを選ぶべきなんだと思います。
自分は、”写真を撮るようにムービーをその一場面として残しておきたい”という人なので、このカメラはとっても感性にマッチして良いです。願わくばファームアップして各機能の起動を早めてほしいなぁ>Victorさん!!
最後にオマケ。
撮ったあとにDVDに落とす事もPCを使って簡単に出来るのですが、実はMacだととても苦労する事になります。今はその方法をいろいろ模索中でして、方法論が確立したらまたここに書いてみるつもり。
ほんとの事言えば、Victorさんにきちんと対応してもらいたかったんですけどね。
まぁ、Mac使いなんてそんな苦労を楽しむ人種でもあるのかも知れません。
# ここ数日、夜な夜なそんな事を試行錯誤していて、このBlogを更新しなかったっていうのはナイショ (^^;)
| 固定リンク
« いい空、いい天気 | トップページ | 台風以上 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私の仕事の相棒は、コンピュータバリバリに出来ます。
マクロなどをかなり高度な次元で組んでいるようです。
なんと彼はコンピュータを持っていません。
専門書を自宅で読み職場で実践する頭の良い人です。
その彼が遂にコンピュータを買おうかな?と言い出した。
目的はDVDのダビング用に。
みんな好きだな~。
投稿: 番長 | 2004/12/04 06:47
番長さん
DVDのリッピングは面倒な作業ですよね。
ウチの場合はフリフリのDVDプレーヤーで、以下略。。。
投稿: Danjun | 2004/12/07 08:02