ツール・ド・ジャパン2004に出場してきました
うちの子が。。。(爆)
正確には、中野浩一メモリアル ツール・ド・ジャパン2004&ブリヂストンサイクル杯第27回日刊スポーツサイクルグランプリ というイベントです。ふー長い。
ロードレースとしてはかなり大きなこのイベントですが、幼稚園児も参加出来るクラスがあると聞き、友人家族らが参加するというので、お祭りごとの好きな我が家も迷わず参加を決めたのでした。(笑)
さすがに本格的な大会、前日に車検があるというので、しょーがねーなー(喜)って感じで、前泊有りの楽しいイベントとなりました。
さらに今回に限って?アニマル浜口さんが前夜祭から登場! 生で気合い十連発を見る事が出来ました。
気合いが入りすぎてカメラもブレブレ(笑) しかし、「気合いだぁ〜!」は兎も角、「おい〜っ!」ってのはどういう意味なんしょ?
それから、中野浩一さんやBRIDGESTONE ANCHORの選手といった豪華な顔ぶれが。。。アテネオリンピックでも活躍された田代恭崇選手のサイン会なども行われました。
サイン、もらっちゃった私はミーハーです。。。
さて、肝心のレース当日。
心配された雨もどうやら持ちそうな様子。我が長男の出場する幼稚園児のクラス”ミルキーレース”は午後の最後の方に行われました。
このレースに限って、順位は付けられません。一等賞からビリッケツまでみんな金メダルが与えられます。
なのに何故か車両には計測用のチップが付けられ、気合い満々の選手、というよりその親達。 (^^;)
各自ウォーミングアップを図る選手達。。
しかし、みんなすごいです。大人より良さげなヘルメットをかぶり、ジャージ着用もあたり前の様子。中にはサングラスでキメている子まで。
それから乗っている車両がまたすごい。下は12インチから上は24インチまで!え、24インチ??乗れてるよぉ〜!スゲーよぉ〜!ズルいじゃん〜って感じです。うちの子は14インチでもやっとなのに、なんで24インチなんて乗れるんでしょう。。。
スタートラインに並ぶ面々。かなりマジ!
コースは西湖の周回道路。1kmの道のりで行われます。でもさすがに幼稚園生。親の伴走が認められています。
いよいよスタート!
おーっと、先頭でいきなり転倒!無理もありません、あれだけひしめき合ってスタートしてるんですから。我が長男はといえば、うまくスルスルと抜け出したものの、今ひとつスピードが乗りません。しかし、ほかの子らは速い速い!
そんな遅い我が子でも、後ろを付いて走る親(自分)はもうバテバテ。だって、陸上”男子1000m”なんて出た事ないっすぅ〜!
とうとう最後は付いて行けなくなりました。それでも一人で勝手に走りきり、ゴールする息子。。。
普段から気の散りやすい息子が、こんなとき一生懸命走ってくれて、父ちゃんはとっても感激したのでした。(涙)
おしまい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんかいいなー。子供たちも力入ってますね~
投稿: ayako | 2004/11/16 10:44
お疲れ様でした。来年は小学生低学年の部3.2キロ?
投稿: きよぴー | 2004/11/16 19:09
ayakoさん
ああいうのが英才教育なんでしょうか。。闘争心は一人前です(笑)
きよぴーさん
お疲れさまでした。来年は小学生高学年の部10キロ?自転車改造しますよ。(笑)
投稿: Danjun | 2004/11/17 00:12