« こんな時に思うこと〜新潟県中越地震 | トップページ | たった1cm角の部品で得られた安心感 »

2004/10/27

泥除け完成!

かつてからの懸案事項であった泥除けが、やっと完成しました !

SANY0846.jpg

泥除けは、以前からトラコンのドナーになってもらっているKIRAの14インチ車から頂戴しました。
フィット感もなかなかで、スポーティーさも残しながらきれいに付けられたのではないかと自負しております。(笑)

SANY0848.jpg

フロント側。うちのトラコンはフォークとタイヤの間が極小クリアランスのため、フォークの後ろ側だけ付けています。

SANY0839.jpg

こんな感じで、KIRAの後輪用の泥除けを切って使ってます。

SANY0849.jpg

リア側。KIRAの前輪用の泥除けをそのまま取り付けています。しかし、そのままでは長さが絶対的に足りず、背中に泥が飛ぶ恐れがあるので、12インチ時代に付けていた自作の泥除けを、マッドフラップとして延長。この方法が結果的にライトな仕上がりに貢献してるようです。

SANY0851.jpg

SANY0850.jpg

とりあえず、こんな感じでステーを出しています。下側にステーを追加する事によって、ガタつきも皆無です。

SANY0852.jpg

折り畳んだ状態。前輪の泥除けがかなりギリギリですが、とりあえず干渉していません。この辺は、ステーを改良してもう少しクリアランスを取る予定。。。

さて、昨日はタイミング良く雨もようの空でしたので、水たまりの路面を10分ほど走ってみましたが、結果はとてもいい感じでした。泥除けの上に回り込む水滴はあるものの、人の体の方までには泥が飛んできません。
これで小雨の日も迷わずトラコン通勤出来そうです。(^^)/

|

« こんな時に思うこと〜新潟県中越地震 | トップページ | たった1cm角の部品で得られた安心感 »

コメント

かっこいい。
俺もmoku2+4から出てるやつ
つけようかな。

投稿: きよぴー | 2004/10/27 21:13

大変、良く出来ました。

投稿: 番長 | 2004/10/27 21:23

 スバラシイ!1枚目の写真を見て「完成」って思いました。うちのもフロントの歯数増やそうかなあ。

投稿: おおた | 2004/10/28 20:24

すごい!以前水たまり走って背中が・・・だったことを思い出しました。

投稿: ayako | 2004/10/29 10:57

みなさん、お誉めの言葉をありがとうございます。
しかしながら、肝心の乗り手は昨日から体調不良。もともと疲れが溜まっているところに、夜な夜な作業をしていたので駄目押しをやってしまったようです。
そんなわけで、今日は39度も熱が出て会社をお休みしております。
あ~、つらひ~。。。

投稿: Danjun | 2004/10/29 13:39

根性ねぇな。

投稿: 番長 | 2004/10/29 21:58

 ん~キビシイ、お大事に。

投稿: おおた | 2004/10/29 22:29

だいじょうぶかー。
いれこみ過ぎかな?でも羨ましい。
自分で加工できるんだから。
しかーし身体はだいじにね、一人のもんじゃないからな、、、。

投稿: きよぴー | 2004/10/30 10:01

あ〜、どうも皆さん。
抗生物質が効いたせいか、今日はなんとか熱も下がって寝床を畳んでおりますです。
しかしやっぱり熱の後はふ〜らふら。(笑)
今日明日くらいははおとなしくしてなくちゃね。

投稿: Danjun | 2004/10/30 11:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泥除け完成!:

« こんな時に思うこと〜新潟県中越地震 | トップページ | たった1cm角の部品で得られた安心感 »