こんな時に思うこと〜新潟県中越地震
新潟で大きな地震があった。東海地震出の被害が心配されている地域に住むものとしては、他人事ではない。
でも、なんかぼやぼやっとしていたのだが、この新聞記事を読んだら、目の前に被災者の方々の様子が写るような気がして気が気で無くなってしまった。
asahi.com記事 夕刻のだんらん襲った地震 倒壊の家屋から犠牲者
うちにも70を過ぎた父と、70前の母がおり、まだ小さな子供達がいる。家族の一員が突然いなくなってしまう寂しさはまだ記憶に新しく、その事を考えただけで胸にこみ上げてくるものを感じる。
で、自分に出来ることはないものかと考えてみたが、残念ながらたいしたことは出来そうにない。
そんな訳で、ささやかだけれど義援金を送ろうかと思う。それと同時に、ここのサイトもおかげさまで毎日のべ120人程度の方々に見て頂いているようなので、義援金の送付先へのリンクを張ってみることにした。
日本赤十字社
「新潟県中越地震災害義援金」の受付について
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
株式会社イトーヨーカ堂
『新潟県中越地震』・『台風23号災害』に対する支援物資のお届け及び義援金募金実施のご案内
http://www.itoyokado.iyg.co.jp/company/news/spcl/041024.html
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
『新潟県中越地震』・『台風23号災害』に対する支援物資のお届け及び義援金募金実施のご案内
http://www.sej.co.jp/news/h16simo/102401.html
NHK
「新潟県中越地震災害義援金」の受付について
http://www.nhk.or.jp/event/welf/niigata-earthquake.html
はてなダイアリー
「平成16年新潟県中越地震」義援金の受付について
http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/20041024
| 固定リンク
« 着せ替えゴッコ♪ | トップページ | 泥除け完成! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
胸が痛む様な話です。
普段から消防団活動している時にイロイロなことを想定したり考えながらやっていますが、ヤッパリ悲しい話ですね。
火災現場はよく出動するのですが、講習や訓練は受けてはいるものの地震のような広域災害は経験が無く、実際の現場では想像を超えた物があるのではと思います。
まず、自分の身の回り(家族)の安全を確保してから活動に当たる様に指導されていますが、この様な災害の時に自分は動けるかどうか・・・、家族を守れるかどうか心配は尽きません。普段から家の中の危険を考えなければいけない事を痛感します。
この間、消防学校での訓練があって倒壊家屋からの救出訓練もやったよ。けっこうムズカシイです。
チェーンソーもブンブン言わせちゃいました。
投稿: G@出社直後 | 2004/10/26 08:41
当日、小田原で大学時代のバイク仲間とビルの6階で飲んでいた。
スンゴク揺れた。
投稿: 番長 | 2004/10/27 00:12