漱石さん一人で速くなる
こないだ、こんなものを半衝動的に買いました。
ハーフクリップって、懐かしい響きを持つ物です。むか〜し、ブリヂストンのロードマンに乗っていた頃、トゥークリップってやつを使ってましたが、いまもちゃんと存在するんですね、もう皆SPDになったのかと思ってた。
蛇足ですが、当時あたり前のように売られていたパーツで、いま見つけると懐かしさがこみ上げてくるモノに“ヤジロベエ”があります。フロントの車軸の横に懐中電灯をマウントすることの出来る、とても便利なステーでしたが、金属製の懐中電灯の消滅と共に無くなってしまいましたね。
えと、それはともかく、トゥークリップは安価な割には、確実にスピードアップを図れるスグレモノです。しかも靴を選ばないので、通勤にもってこい。さらにハーフクリップだと、ベルトで止める必要もないので、もっとお気軽でしかも安全です。
プラスチック製になってイマドキな風貌になりましたが、期待を込めて買ってみました。
しかーし、無計画な購入はいけません。
トラコンのプラスチックペダルに付くかなぁ〜?と思って買ったのですが、やはり付きませんでした。(^^;)
でも最悪、クリスピ(クリーンスピード エスプレッソ20)には付くだろうと思っていたのですが、、、
こーんなペダル形状だったおかげで見事に付きませんでした。(爆)
こうなると悔しくなって来るものです。
いっそペダルを替えてしまおうかとも思いましたが、低コスト(漱石さん1人以下)でお気軽チューンアップというコンセプト(どんなコンセプトやねん? ってか、そんなんあったの??)が失われてしまいます。
んで、ちょっと調べて今度はこんなのを買ってきました。ま、こっちもトラコンには付かないんだけれど。。。
しかし、なんでピンクなんだろう。。。
メーカーのHPは黒だったのに、ピンクとは。。。とほ。
かくして無事に取り付いたのでした。
で、いつ乗ってみるの???(^^;;;)))))
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自作魂で乗り切るって~のは無しですか?
投稿: おおた | 2004/09/20 18:59
最近、あまり派手な自転車いじりをしてないです。
ってのも、やっぱり暑いから。
夜の作業でも、我が家は断熱材が昼の暖かさを保ってくれるので、ちょっと真剣に作業を始めるとまるでサウナに入ったように汗だくになります。
『そんな訳で、暑さ寒さも彼岸まで、もうすぐやる気が出てくるでしょう。お天気をお伝えしました。』
半井小絵
投稿: Danjun | 2004/09/21 21:45