大豆チョコボール【超続編】
え、前回の大豆チョコボールが発売後一週間経った話題であったのに意外に盛り上がったので、今回はその続編です。しかも『つれづれ えんすぅ日記』本領発揮か?
今回はチョコボールを自分で作っちゃおうという企画。まずは材料から。
いやな予感がした貴方、正解かも。
このように、板チョコを細かく刻みます。
次に、50度の湯煎にかけて刻んだチョコを溶かします。
滑らかになったら、チョコを型に流し込みます。写真にはありませんが、このあと少し固めて内側の具が入る穴を作る為、玉を埋め込みました。
適当に冷蔵庫で固めて具を入れ、二つを合わせれば出来上がり!!
納豆チョコボールです。(^^;;;;
さて、肝心のお味は???
「え、食べるの?」 と思いますか?
やはり、食べ物は無駄には出来ないでしょう。昔のドリフとは違います。(T T)
では、パクリ。。。
チョコレートの滑らかさが納豆のネバネバと絡み合って何とも不思議なはぁもにぃ〜。(^^;)
粘りが強くなって、変な感じぃ〜。
やっぱ、この企画失敗だったかなぁー。。。(T T)
| 固定リンク
« 大豆チョコボール | トップページ | 夏の軌跡 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回は「生納豆」を使っていますが、次回は「乾燥納豆」を溶チョコと混ぜて、使うのはどうだ?
投稿: 番長 | 2004/08/16 06:36
チョコボールのイメージがぁ~・・・。
投稿: G@内職中 | 2004/08/16 08:40
うう・・身を挺した渾身のレポート。なんとも言いようのない罪悪感が(笑)
投稿: おおた | 2004/08/16 10:48
うう・・挽き割り納豆ば~じょん!身を挺した渾身のレポート。なんとも言いようのない罪悪感が(笑)
投稿: おおた | 2004/08/16 10:53
白いゴハンと納豆のイメージがぁ~・・・。
投稿: G | 2004/08/17 07:56
みなさんすみません、もうしませんから許してください。
でも、似た様な事はするかも。。。(笑)
投稿: Danjun | 2004/08/19 00:54