3才になるお子さんのお母様はいらっしゃいますか?
ここ数日、お盆休みをもらっている。
昨日は家に居てのんびりしていたら、電話がかかってきた。
『○×英語スクール(仮名)と申しますが、3歳になるお子さんのお母様はいらっしゃいますか?』
こんな電話は2度目だ。
「うちは母親は居ないんです。」
『そうですか、失礼しました。それでは。。。』
と言って電話を切ろうとする。やはりか。。。
「私は父親ですがどんな御用件ですか?」
『いえ、今回はお母様を対象にお電話しておりますので。』
「父親じゃダメなんですか?どうしてそういう差別をするのですか?」
別に英語教室に興味があったわけではないけれど、ムッとしたので追求してみる。
『え、いや、あの、お父様はまた別の機会にお電話いたしますので。。』
見え見えの嘘だ。
世の中、子供とお母さんという括りは多く存在するが、子供とお父さんというのは少ない。
行政でも母子家庭に対する援助は数多く存在するが、父子家庭に対する援助はほとんどない。
別に好きでこんな暮らしになったわけではない。なのにどうしてこんな差別をされなければならないのだろう。
愚痴のようになってしまった。不快感を与えることがあったら申し訳ない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そのとおり。なぜ父と母を区別するのか理解に苦しむ。多分、昔は母子家庭は暮らしにくかったのだろうが、時代は変わり、使えない男より女のほうが暮らしやすくなっている(と感じる)。男は損かも。
投稿: 行政マン | 2004/08/10 23:46
午前9時すぎ、電話が鳴る。昨日は仕事で寝たのは朝5時すぎだ。でると「奥様はいらっしゃいますか?」
「いねーよ」
「お出かけですか?」
「結婚してねーんだよー!」
つい言葉が荒くなる(笑)。
「あっ!」
それで10秒ぐらい黙るなよ、セールスさん。
夜11時過ぎ、電話が鳴る。仕事の急な用件かと思って出た。
「ご主人様はいらっしゃいますか? 本日は有利な投資条件の物件を……」
「いねーよ」
ウチは年老いた両親とは別に、当人だけのために電話を引いている。そこへ「ご主人様」とは誰のことだ? 自分は誰かに使われているわけではない。おれはご主人様に使われているわけではない。どんなとこへ電話をかけているのかわからない奴とは相手をしないのだ。
なんて戦いを日々やってますですぞ。Danjunさん(笑)。いちど怒鳴りつけたらストーカーのように電話してくる営業もいたなー。そんなに儲かるなら、自分でやれよー(笑)。
そのうち営業の名前を聞いて、会社名も公表しちゃおうかね。
気分を害したら申し訳ないです(笑)
投稿: 米田裕 | 2004/08/11 02:33
夜勤明けで家に帰り着き寝入って20分、鳴った電話に出てみれば「お子様の教育について耳よりなお話を」・・・どうやって電話番号を知ったのか、上司の役職名と名前等を詰問すると逃げるように電話切断。頭にきたので会社名を頼りに本店支店に電話攻勢(実は地元の比較的まともな会社)、二度とかかって来ませんでした。
相手のことはお構いなし、こんな営業多いですね。
投稿: おおた | 2004/08/11 03:34
お墓、屋根の修理、トイレの修理などの
電話が多いですが、
どうも同じおばさんの声なんすよね。
投稿: シン・オオバ | 2004/08/11 13:09
少しばかり話題がズレるかもしれないけど、去年死んだオヤジ宛に架空請求のお便りがきました、しかもアダルトサイトのです。
親権者や会社に連絡するそうだ(オヤジは自営でした)。
家中で大爆笑でした。
投稿: G | 2004/08/11 20:10
みなさん、いろいろ戦ってますね。(笑)
この手の電話、つい話を聞いてしまうお人好しさんが居るようですが、カモです、やめましょう。
最初から興味が無ければスパッと断りましょう。すぱっ、では無く切れ味良くスパッ、です。(爆)
しかし、どうやってこちらの事情を調べて来るんだか知りませんが、どうせ調べるならもうちょっと突っ込んで調べといてほしいです。
#でも、それはちと気持ち悪いな。。。
投稿: Danjun | 2004/08/11 23:31
我が家も電話かかってきます。夫婦共働きで、夜勤前の仮眠中にかかってくると頭に来ますねぇ・・・
友人宅には飼い犬宛に架空請求の手紙が来たそうです。
犬の名前も漢字名だったんで。(きっと友人はその名前も使って何かに応募したんだろうなぁ)
投稿: 謎和田 | 2004/08/12 05:32
謎和田さん
犬がインターネットでアダルトサイト見てたり。。。(笑)
投稿: Danjun | 2004/08/13 08:23