« ごめんなさいごめんなさいごめんなさい | トップページ | さんちゃん、来ちゃった。。 »

2004/07/21

ぐたぐた

R0010059.jpg

この週末は、祭日に当たる月曜日にうまくすれば BIKE DESIGNERS MEETING に行きたいと思っていたのだけれど、やはり叶わなかった。
子供達は電車を見るのは好きだけれど、自転車を見るのは嫌い。だから騙して連れて行ってもろくな結果にならないだろうと思ったのと、自転車を輪行しながら子供達の手を引くのは不可能と考えたからだ。
それと、家の中にはやらなければならないことがいろいろ転がっていて、それを放っておくわけに行かなかったということもある。
夕方、次男の為に長男のお古の自転車に補助輪を付け、サドルを調節してやった。
次男はうれしそうに近所をその自転車で走り回った。(と言っても自分が引っ張ってやらなきゃ動かないんだけれど。。)
その笑顔を見ていたら、今日蓄積した欲求不満がすぅ〜っとどこかに消え去る気がした。


今日、いつものようにトラコンで輪行していると、車椅子の女性が電車に乗り込んでこられた。
学生の一学期最終日と思われる今日、電車の一番後ろのドアはいつになく混みはじめた。
こんなとき、トラコンを持っているのは他の人にとても申し訳なく思う。(なぜたまに混んでしまうのか、その仕組みはよくわからないけれど。)
次の駅に停車して、また数名の人が乗り込む。乗ろうとする人からは中に車椅子の方が居ることはわからないので、とりあえず乗り込む形になる。しかし、奥まで入ることが出来ない。なぜなら数名の男子高校生が、鞄を自分たちの足下に散乱させて場所をとっているからだ。
状況を考えない高校生に腹が立った。車椅子の女性も申し訳なさそうに下を向いている。
注意したかった。でも、自分もこの状況でドアの隅に立ってはいるものの、自転車を持っている邪魔な乗客の一人だ。複雑な思いが心の中を駆け巡った。


今日は暑い一日だった。所によれば40度に近い暑さになったと言う。会社からの帰り道、あちこちの家で家の前の道に打ち水がしてあった。
しかし、打ち水も必要以上になると迷惑である。数カ所で道の全面に打ち水がなされ、大きな水たまりがいくつも出来ていた。泥除けの無い自転車は最徐行を余儀なくされる。そればかりか、こ奇麗な格好をした女性も水たまりをよけて歩くのに苦労している様子だ。
あたりは蒸発する水蒸気でムッとしている。
こういうのって、どうなんだろう。。。

|

« ごめんなさいごめんなさいごめんなさい | トップページ | さんちゃん、来ちゃった。。 »

コメント

日常的に起こっている事で、
普段気がつかない事のつながり
が一部見えたとでも言うのでしょうか。

投稿: G@帰宅 | 2004/07/21 01:02

自分も含めて、皆自分のことしか考えていないと言うか。。。

投稿: Danjun | 2004/07/21 01:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぐたぐた:

« ごめんなさいごめんなさいごめんなさい | トップページ | さんちゃん、来ちゃった。。 »