体裁を整える
ほぼ完成と思われるトランジットコンパクトのカスタマイズですが、実はまだまだちょこちょことした所が気になっています。
自分のカスタマイズにおけるポリシーは、“改造していると思わせない違和感の無さ”なので、もう少し完成度を高めなければなりません。とりあえず、現状で一番不満なのはフロントタイヤ。もともと前後14インチ化に関しては未知な部分が多かったため、後ろと同じトランジットスーパーライトのタイヤは用意していなかったのです。
で先日、近所の自転車屋さん(大手チェーン店)に注文したところ、メーカー在庫切れなので7月末まで納品無しとのこと。で、ここはやっぱり和田サイクルに行こう、、、と、すぐ行ける環境の人はうらやましいです。(笑)オートバイで飛ばしたって片道1時間半は覚悟だもんなぁ。そんな訳で、メールで注文、即納品!!さすが和田サイ!
ついでに、先日CleanSpeedから奪ってしまったフロントブレーキも57mmのアーチの物を注文しておきました。
さて、ちょっと怖かったのは最小クリアランスの現物合わせで組み付けたものがタイヤを替えたことによって干渉するようにならないかということ。
で、実際変えてみたらやっぱり思った通り、みごと干渉するようになってしまいました。(ほんの少しだけど)
こうなったら、エンド金具を作り直す、、、ような面倒くさいことはやめて、フォーク側を削ることにしました。
本当はグラインダーを使ってギュギューンと一発やっちゃえば早いんですが、時間は深夜。小さなヤスリでしこしこ削ります。
さて、新たに仕入れたフロントのブレーキですが、新しい方が使えればそっちを使って組み直し、クリスピ君のブレーキは返してやろうかと思っていたのですが。
写真で見てわかるように、左のクリスピのブレーキのとてもきれいにタイヤの部分を逃がした形状に対し、仕入れたRX100(105クラス)の方はかなり内側がゴツく出来ていて、タイヤとの干渉は免れませんでした。
そんな訳で、やっぱりクリスピのブレーキを取り付けることになった訳ですが、実はこのブレーキはロード用に出来ていて、ボルトがフォークの反対側にほとんど出てくれません。前はそこを強引に止めていたのですが、やはりスマートに取り付けたいので、フォークも削ったことだし、本来の特殊留具(アーレンキーで止めるやつ)で止められるように反対側の穴を広げてやることにしました。
こんな感じでリーマーで穴を広げます。リーマーはずっと前にホームセンターで購入したのですが、私の三種の神器になっていて何かと活躍してくれます。ご家庭の工具入れにに1本あると便利ですよ!
さほど苦労も無く、留具が入る穴に広がり。。。
とてもスマートな取り付けが出来ました。
そんな訳で、現在の姿。
この作業、昨晩あわてて行い、今朝(と言ってももう昨日ですが)の出勤に使えるように夜を徹して行われたのですが、夜が明けてみれば雷を伴う豪雨。(涙)
寝不足が。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます、トラコンの質感ますますUP!良いですな~♪完成度が高い!こちらは明日から茨城県に出張でローロサイクルさんでの組み替えもおあずけ・・・腹いせに和田サイクルでものぞきに行こうかな。
投稿: おおた | 2004/07/01 07:25
削った所、塗らないとさびちゃうぞ。
梅雨だし。
投稿: G | 2004/07/01 08:43
おおたさん
もし、本当に和田サイクルに行ける時間があるのならば、行ってみるといいですよ。普通の自転車が無くて(笑)とても楽しいところです。
Gさん
その辺はぬかり無いです。って言いたいところだけれど、夜中の突貫工事だったので後回しになっています。
せめてペイントマーカーで塗っておきたかったんだけど。
投稿: Danjun | 2004/07/02 06:48
> 普通の自転車が無くて(笑)とても楽しいところです
和田さんとこへ持ち込まれる、近所のおばちゃんおじちゃんのママチャリも多いですよ。ブレーキワイヤー切れ、パンク、タイヤが裂けているなど、普通の自転車はたくさん見ます。そういった人たちには、店頭や店内にある、車輪がなかったり、フレームだけだったり、なんだか折れている自転車ってガラクタにしか見えないかも。
改造作業中でも、そうした緊急のお客さんがくると、そっちが優先になりますから、「1時間ぐらいでできるよー」が2時間、3時間になることもしょっちゅうです。
G@満腹さん、こんにちは。Blogはあちこちへさまようのが醍醐味ですから、名前のとこにリンクがあったり、トラックバックがあったならどんどん彷徨いましょう。
投稿: 米田裕 | 2004/07/02 12:41
和田サイクルさんには4日の日にでも行ってみるつもりです、「小径自転車の本3」の和田サイクルの記事欄にあったトラコン、内装3段に泥よけが付いてる!これが欲しいんです!いきなり行っても置いてないかな~と思いつつ楽しみです。
投稿: | 2004/07/02 18:43
おおたです、さっきのネーム抜けてました、ごめんなさい。
投稿: おおた | 2004/07/02 18:45
米田さんこんにちは
> 和田さんとこへ持ち込まれる、近所のおばちゃんおじちゃんのママチャリも多いですよ。
そういえばそうでした。私がトラコンを持ち来んだ時にもワイヤー切れのママチャリを持ち込んだ方がいましたっけ。
ただ、普通の自転車屋さんって高級なプロショップ意外は店頭にママチャリを何台も並べて売っているもんですが、和田サイクルにはそれが無い。。それでいて店舗は失礼ながらプロショップにはほど遠い。。これって、独特だと思いませんか?
おおたさん。
4日に行かれますか。お望みの改造トラコンは売ってはいないでしょうけれど、依頼で改造されたトラコンが大抵あるようなので、そういうのに巡り会えると良いですね。日曜日なら常連さんも多く、楽しいと思います。(っていうか、そう聞きます)(^^)
投稿: Danjun | 2004/07/03 01:47