« フロント14インチを試してみる | トップページ | 涙が出るほど嬉しい。+゚:。(つД`)*.゚。 »

2004/06/23

各駅停車途中下車の旅

梅雨の中休み(って、休みばっかりのような気が)の今日、帰宅途中の電車を3つ手前の駅で降りてそこから自転車で帰ってみることにしました。
こんなことを思うようになったのも、トラコンの能力が向上したから、でもあるのですが実はその裏に隠されたもっと大きな訳が。。。(笑)

実は会社で体脂肪計の進化版である、体重体組成計ってやつを買ったのです。そう、今はやりの両手両足で計るやつ。。
自分はここのところ体重計にすら乗ってませんでした。なぜなら、ゴールデンウィークのキャンプ以来、大喰らい癖が付いていたから。。(爆)
でも、これって体重や体脂肪率の他に基礎代謝、筋肉率、BMI値、内臓脂肪、さらには体年齢までわかるというので面白そうだから計ったんです。そしたら。。ま、普通の範囲ではあったんですけれど自分的にはダメダメな数字が並んでしまいました。
ええ、それはもう、悲惨な感じでしたよ。周りの人達が実年齢より10歳以上若い数字を出す中で、自分はほぼ年齢通り。。体重も思った通り増えていて、行動を起こさせるには充分なものでした。

そんな訳で、ちょっとしたポタの始まりです。距離にすれば10キロにも満たない距離ですけどね。あまり時間かけて帰る訳にもいかない事情なので、このくらいの距離になっちゃいます。

SANY0525.jpg

降りた駅から酒匂川沿いにあるサイクリングコースに出て、そこを通って帰ります。

SANY0529.jpg

走り慣れた道ですが、今時は紫陽花が咲いていたりしていい感じです。

SANY0533.jpg

サイクリングコースは夕方のこの時間、犬の散歩をする人とマラソンをする人が少しいるだけでとても空いています。なんで走行中に写真を撮ってみたり。

SANY0534.jpg

一昨日通過した台風の影響で、上流のダムが未だに放水をしています。

SANY0536.jpg

なんだかブレまくってますね、写真。おかしいな、手に来ちゃってるのかな。ともかく、適当に木立を抜けるこの道はとても気持ちがいいです。(顔虫がいなければ)
一度くらい朝も同じ道を走って会社に行ってみたいですね。良いチャンスがあったら試してみたいと思います。

|

« フロント14インチを試してみる | トップページ | 涙が出るほど嬉しい。+゚:。(つД`)*.゚。 »

コメント

長い直線でのハンドル安定度には変化有った?

桑の木は有った?


投稿: G@出社直後 | 2004/06/24 08:02

 Danjunさんこんばんわ、みなさんはじめまして、yahooのメーリングリストからこちらを知り楽しく拝見させていただいてます。
 神戸在住のおおたと申します、トラコン(まだノーマル)他1台の小径車に乗ってます。
 フロント14インチ過・・・じゃなくて化拝見しました、すごいですね~次は?(笑)
 輪行袋は純正ですか?

投稿: おおた | 2004/06/24 22:15

こんばんは。こーべのおおたさん、はじめまして。

わたしも毎回楽しくチャチャをいれてます。
遠い昔にはタイヤの小さいチャリに乗ったこともありますが、
今は徒歩が多いです。
よろしくおねがいします。

投稿: G@帰宅 | 2004/06/24 22:52

 Gさんこんばんわ、はじめまして。ここを見てると改造癖に火がつきそうで・・・自分で出来る技術が無いので良くモノを壊してしまいます(笑)

投稿: おおた | 2004/06/24 23:33

おおたさん、いらっしゃい!
トラコンノーマルでも既に”手配済み”ですよね。(笑)
出来上がったらMLで教えてくださいね。仕様も。
このページはほとんど自己満足で成り立ってます。本当は自転車ネタ以外も取り扱っているんですが、最近は自転車関係のお客様?が多いので、自転車中心に展開しております。
でもネタ探しとの戦いで、まさに自転車操業?トラコンの次のネタは今のところ。。。(笑)
輪行袋は純正ではありません。ちょっとヒンシュクを買うかもしれないものを使っています。でも駅員さん的にはどこの駅に行ってもOKのようですのでそんなんでも良いみたい。でもちょっとここでは言い難いのでナイショ。
(そこまでお金が回らなかったという感じのものです。つまり本来は輪行袋ではありません。しかも袋でもないんです。)
今後とも宜しくお願いします。

Gさん、いつもチャチャありがとう!(爆)
合いの手を入れてくれるおかげで、テンポよく書くことが出来ます。
実は今日も同じコースを帰ってきました。いや、そのつもりは無かったんだけれど、各駅停車はその駅で13分待ちだったから。
直線の安定ですけれど、無いですね。オートバイで言うところのバネ下重量が減ったおかげで、軽快ではあります。バネ無いけど。それと、フロントタイヤがショボイ物のせいかも知れないですが、浮き砂に神経を使うようになっています。乗った感じの重心も高くなった感じが実感できます。(そりは安定性が悪いんぢゃないかっ!)
12インチの良さも在ったんだなぁと思うところあり。

桑の木はなかったなぁ。青春している高校生男女なら何組か見かけます。(笑)

投稿: Danjun | 2004/06/25 00:32

 ネタならいっぱいあるじゃ~ないですか!広角レンズとか(爆)カメラも趣味であさ~くやってます。
 アルミ板の細工とか凄いですね、旋盤持ってるんですか?

投稿: おおた | 2004/06/25 03:09

旋盤イイですねぇ、欲しいかもしれません。(笑)
これさえ有れば百人力!感がありますね。でも、フライス盤も欲しいです。

現実は充電ドリルドライバーとグラインダーしか持ってません。
ま、勤めている環境が良くて昼休みにちょっとした機械なら借りることが出来ます。(旋盤は無理だけど)

投稿: Danjun | 2004/06/25 08:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 各駅停車途中下車の旅:

« フロント14インチを試してみる | トップページ | 涙が出るほど嬉しい。+゚:。(つД`)*.゚。 »