そして聖地へ
会社を辞めた後輩が、美術展に出品して入選、新人賞まで取ったというので、会社の休みを利用して上野までお上りさんツアーに行くことにしました。今日は子供達は幼稚園なので少し自由があります。車にトラコンを乗せ、上野の東京都美術館へ。近くの駐車場に車は止めて、雨の合間にトラコンで出撃です。
後輩の作品やその他の出展者の作品を堪能したあとは、なんとか天気が持ちそうだったのでちょっと散策。ポタとも言えない距離ですが。。。
上野動物園は月曜日でお休みでした。
しかしここの鳩は自転車で思い切り近づいてもどきゃしない。ひいちゃうぞ、オラオラ。。
上野と言えば、西郷どん。お上りさんの定番でしょう。
とりあえず、不忍池を一周。ここらでまた雨がポツポツ来たので、早々に退散します。
さて、混雑する都内を横断して本日2つ目の目的地へ向かいます。
そこは小径車乗り達の聖地(笑)和田サイクルさんです。
今日は月曜日であったため、日中はお客さんもまばらですぐに和田さんとお話しすることが出来ました。
自分が認知しているくらいだから、和田サイクルさんは超有名です。先日なんかは白河からも依頼が来たそうで。。全国各地からメールなどによる問い合わせがあり、和田さんは超多忙のようでした。でも、月曜日はご本人曰く『一番暇な日』。いろいろ楽しく為になるお話を伺うことが出来ました。
さて、そんな忙しい状態なのに、飛び込みでしかも無理なお願いをしてしまいました。作業は一週間以上掛かるとのこと。普段だったら通勤の足なので躊躇しまくりですが、昨日から梅雨入り、暫くは晴れそうにないということで潔く預けることに。
そんな訳で、インター8を組み込んだブロンプトンや、油圧ブレーキのBD−1、インタ−7待ちの数多くのブロンプトンなどと並んで、我がトラコン君も店先に並んだのでした。
さて、依頼の内容ですが、もったいぶることにします。お楽しみということで。ちなみにこのお願いは、まだ和田サイクルさんでもやったことが無いそうです。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント