フロント14インチを試してみる
本当は外装多段化したトラコン君の詳細を紹介しなければいけなかったのですが、現物を眺めているうちに沸々と禁断の果実に手を出したくなり、ここのところ夢中で作業していました。
以下はその実録です。
以下に載せる内容は和田サイクルでも『危険だからやらない』と断られた内容です。真似をするのは個人の自由に任せますが、これを真似したことによって起きるかもしれない、いかなる事故、破損、人体に及ぶ怪我などがあっても、私はその責任を負うものではありません。
さて、和田サイクルでは多段化と同時に12インチのフロントホイールのスポーク化も行う方が多いようです。実は私も悩んだのですが、Webで見た前後14インチ化したトラコンのスマートさがどうしても忘れられず、とりあえずプラホイールのままにしといてもらいました。
しかし、持ち帰ってこのページ用の写真を撮ったりしていると、どうしても14インチを試してみたくなってきました。和田さんの『危ないからやんないよー』の言葉が耳に何度も響きます。しかし、どう危ないのか試さないとあきらめがつかない。。。で、作業を開始したのでした。
手元にKIRAのフロントホイールが有ります。とりあえずこれをそのままはめてみました。するとやっぱり足の長さが足らない。しかし、泥よけを付けることを考えなければ、Webで見かけるように延長する“板”を付けなければいけないほどフォークが短くも有りません。どのくらい足りないのか、アルミのかけらを使って試してみます。
厚さにして4mmくらい詰めて車軸の位置を下げてみます。隙間も考慮すると実質5mm弱でしょうか。
この時のフォークとのクリアランスはこんな感じ。ギリッギリです。(ちっちゃい“ッ”が入るほど)
ワッシャーをかぶせるとこんな感じ。
実際に押さえつける面積はそんなに減っている訳では有りません。これはいけるかも?と思いました。
フォークとタイヤのクリアランスも実は後ろ側はこんなに開いています。ですから、手っ取り早いのは前側のクリアランスの狭いところを削ってしまい、ブレーキ取り付け用の穴を上に開け直すことだと思いました。ただ、穴をあけるのは作業としてちと不安だし、フォークそのものの強度を落とすことになります。よって、なんとかこのままいくことにします。
しかし、ただそのまま取り付けたのでは、車輪が脱落する恐れが有ります。よって脱落防止金具を考えます。
KIRAのホイールのエンド幅は70mm。トラコンより片側10mmも狭いです。この隙間を利用して、取り付けるべく、脱落防止金具をアルミのフラットバーで作りました。厚さは5mmです。小さい穴にはこの金具をフォークに固定する為のM6のタップが加工してあります。大きい穴の方は車軸が通る穴ね。
こう通しておいて、フォークに友締めしようという魂胆。(笑)
ただ、こうする事によると車軸にかかる荷重は追加したアルミの脱落防止金具にかかってしまい、となればM6のボルトで車軸を支えることになってしまうので、こんな対策を。
こんなものを作り、
フォークとの隙間に詰め込みます。厚みはフォークのエンド部分と同じ。ピッタリはまるようにつくってあります。でこれにワッシャーを付けてナットで締め付け、もともとの脱落防止金具用の引っかけ穴からM6のボルトを通してアルミ版を固定すればホイールの取り付けは完成です。
さて、残された課題はブレーキですが、取り付け穴の位置が極端にタイヤに近いので、それをかわすアーチを持つものでなければなりません。で、ふと横で眠っていたCleanSpeed Espresso20のものを見てみるとこれがイイかたち!すまん!クリスピ君。あとでもっと良いブレーキを買ってあげるからね!と心で呟きつつ、さっさと行動に出る私。
んで、
完成!
畳んだ時の前後輪のクリアランスは2mmほど。でも、ちゃんと畳んだまま転がすことが出来ます。
そんな訳でこれでしばらく試してみることにしました。
でも、もうリアと同じフロント用のタイヤを頼んじゃおうかな。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハンドルの切れ込み具合は変わった?
投稿: G@出社直後 | 2004/06/23 08:10
Gさんいつもどうもです。
切れ込み具合ですか、そうですねぇ、リアだけを14インチにしたときも理屈上はキャスターが立って切れ込みやすくなるはずでしたが、特に変化は感じませんでした。
で、フロントも14インチにそろえた事によってキャスターは下駄を履かせた分寝るはずですし、大径化による恩恵もあって安定するはずでしたが、タイヤが随分細くなったのでかえってふらつきが多くなった感じです。(微妙ですが)ですから、切れ込みが安定したという感覚もありません。
投稿: Danjun | 2004/06/23 08:48
キャスター角よりトレールが少しだけ変わるから
どうなるか興味ありました。
投稿: G@満腹 | 2004/06/23 12:29
そうですねぇ、トレールにすると移動量は4mmくらいでしょうか。。
やっぱりタイヤの形状のほうが影響が大きいですね。
投稿: Danjun | 2004/06/23 12:57