« トランジットコンパクト | トップページ | CleanSpeed Espresso 20 »

2004/04/27

ユーザー車検に行ってきた

SANY0201.jpg

数日前会社にオートバイで行った時のこと。同僚の人が珍しそうに自分とバイクを見つめながら話しかけてきた。
『あれ、バイク変えたの?』
『いや、変えてないよ。』
『前からそれだっけ?赤いの乗ってなかった?』
『ああ、一時期乗ってたけどその後これにしたんだ、でももう2年にもなるよ。。。』
そう言って気が付いた。そう言えばちょうど今月で2年のはずだ。中古で購入したけれど、たしか車検は購入時に通したはず。。。
ちょっと焦ってナンバーを覗き込むと、やはりそこには4と書かれたステッカーが張ってあった。
さらに、調べてみると2日ほど前に車検が切れているではないか。。

ヤバい。。。

最近、自転車にばかりうつつを抜かしていたので、オートバイの方は単なる移動手段になりつつあった。
そうと判れば、ここは一念発起してユーザー車検を通すしか無い。

友人にあれこれ聞いて情報を集めた。必要な書類も分けてもらった。しかし、なかなか整備する時間がない。結局、日曜日に整備、次の日の午後に車検という切羽詰まったスケジュールになった。

さて、整備と言ったらやることはまず洗車。数ヶ月ぶりにきちんと洗車した。その後何しよう?呆然と眺めてみる。特にやることは考えられなかった。ま、一応、オイル漏れのチェックとブレーキパットの減りとかは見てみたけど。タイヤもまだ新しいし、チェーンも弛んではいない。特にまずいことはない。
で、そのまま終了することにした。(爆)

さて当日、とりあえず近所のバイク屋に自賠責保険を更新に行く。それから役所に行って仮ナンバーを申請する。え、判子がいるんだ。そりゃそうか、役所だもんな。持ち合わせなかったので、どうせなら買っておこうと思い近くもないところにあるダイソーに走る。
再び役所に戻って、めでたく仮ナンバーを受け取る。車検切れ前に気が付いていれば750円も払うことは無かったが、ま、仕方ない。自分だもんな。

家に帰って、車検場への出発の支度をする。いま付いているナンバーを外して仮ナンバーを。。。付かないじゃないかっ!そう言えば紐で仮ナンバーをひっちばって走っているバイクを何度か目撃したことがある。そういうものなのか。しかしなぜにこんなにデカいんだろう。。。結局、元のナンバープレートをまた取り付け直し、その上から仮ナンバーを縛り付けた。かっこわるい。

SANY0205.jpg

車検場に到着。写真には写っていないが、レーシングカーみたいなのからクラッシックカーまで変わった車がいっぱい止まっていた。最近は何でもありの車検である。

SANY0206.jpg

さて、書類の作成をするのにあちこちの窓口へ行かなければならない。ここ、湘南車検場ではA~D棟まで事務処理をする建物があるが、Aから順番に行けば良いというものではない。まずD棟に入る。証紙と検査票などの書類を買ってC棟に行き、書類の見本をそこで見ながら書類を作成する。その後B棟で納税証明書を確認し、再びC棟に戻って書類を提出する。これらの作業をするのに、案内表示というものは一切無い。とりあえず人に聞くしか無いのだ。免許の書き換えだってもう少し親切である。ユーザー車検が広まってきているとはいえ、やはりプロの出入りする場所なのであろう。

さて、書類が終わるとすぐに検査に行ける。昨日自分は何もしなかった。せめてエア圧だけでも見ておくべきだったなと思う。いや、感覚的にはOKなので、整備手帳にはしっかりチェックしてあるのだが。(笑)
検査官は若い兄ちゃんで、とても人の良さそうな人だった。初めてだと告げると、『じゃぁ、一緒にやりましょう』と言ってくれた。が、後ろから次の車両がきてしまった為、突き放されてしまった。『まぁ、表示が出ますからその通りに操作してみてください』だって。(笑)

でも、なんだか適当に電光掲示板に出るがまま操作していたら、それだけであっさり合格、終了してしまった。考えてみりゃそうだ、2年前に買った時から大して距離も伸びてないし、まして全く弄ったりしないから光軸だって狂っていないわけだ。でも、そんなんでいいのだろうか、車検って。

SANY0209.jpg
しかし、今度のステッカーは貧弱ですな。。。

本当は、検査終了時に機械で押すスタンプの書類を間違えて押してしまったのはナイショ。その後、そのスタンプを出口付近の小部屋にいる検査官に見せて、確認の判子をもらわなければいけないのを、気が付かずに通過してしまって、後で引き返したのもナイショ。

|

« トランジットコンパクト | トップページ | CleanSpeed Espresso 20 »

コメント

とりあえず、ヨシ!
ってなとこでしょうか。

通し能力・・・。

投稿: G | 2004/04/27 10:27

ヨシも良し、大オッケーでしょ。(笑)

投稿: Danjun | 2004/04/27 23:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーザー車検に行ってきた:

« トランジットコンパクト | トップページ | CleanSpeed Espresso 20 »